![まゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停中のものです私は離婚は拒否しています夫が親権を放棄している…
離婚調停中のものです
私は離婚は拒否しています
夫が親権を放棄しているのに、私が希望する婚姻費用を払ってくれません
きちんと払ってくれれば絶対に私が育てます
でも払ってくれなければ育てられません
子供は小さく、私はフルタイムでは働けません
頼れる身内もいません
夫は子供を施設に入れろと言います
そんなこと絶対にしたくないです
夫が言う婚姻費用しかもらえないでしょうか
その場合、子供を施設に入れなければならないのでしょうか
お金出してくれるなら丸く収まるのに…
- まゆきち
コメント
![☆ねこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ねこ☆
今現在の婚姻費用ということですか?
養育費とは別に婚姻費用ということですか?
婚姻費用は結婚しているままなら払ってもらえるものだと思いますが、弁護士は挟んでますか?
弁護士などに相談してみてはいかがでしょう。
保育園への入園や、保育施設がついている職場も難しいですか?あとシングルになると自治体からどのくらい貰えるかも調べておくのもいいと思いますよ。
![ぴーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーや
なぜ、離婚されたくないのかは
わかりませんが
離婚して、
保育園に預けているなら
フルで働いて育児扶養手当などが
あれば親子2人やっていけるかなと
思うのですが😭
簡単に離婚してとは言えないですが、
旦那さんが離婚を望んでるいる以上は
そういう事も視野に動いた方が
今後のためかなと思います…
婚姻費用すら払わないなんて
必要ないかなと…
まゆきち
現在離婚は成立していないので、養育費ではなく婚姻費用になります
夫は算定表の下限額の申し出をしてきており、私は既に働きに出ており保育園も利用しています
離婚するつもりはないので児童扶養手当はもらえません
仮に離婚したとしてもギリギリ支給の対象外です
弁護士さんに相談に行こうと思います
ありがとうございました