
早産で出産した方に、退院後の授乳方法について伺いたいです。母乳が大事と聞いて搾乳していますが、痛みや不安があり、完ミに移行したいと考えています。周囲の意見も気になります。
早産でお子さん産んだ方、退院後は完母、完ミ、どちらでしたか?
私は11月に23週で子供を産んでしまい…
早産の子は消化がまだ未熟だから最初は母乳が大事!と
言われたり調べて感じたりしたので、今は1日7回搾乳頑張ってます!
ただ、搾乳機で擦れて乳輪が痛いし、予定もなかなか入れられないし、ちょっとした、下着の締め付けですぐしこりができて痛くなるし、子供が退院できる頃にはおっぱいの心配をしたくないので、完ミに移行したいなと思っています…☺️
でも周りには母乳で育ててる人多いし、旦那さんや義理のお母さんとかも、せめて混合じゃない?って感じで…
完ミじゃだめなのかな。。と思った次第です😢
- ぽっぽ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子31週で産まれましたが全然母乳がでなかったので少しは搾乳飲んでましたが退院してからはずっと完ミです!
上の子も35週でしたがずっと完ミでしたよ😊

ママリ
35週で産みました。それこそ最初は早産だし免疫を、、、と混合で頑張ろうとしました。でも直母が無理で搾乳は体力的にしんどくなって、生後1ヶ月できっぱり辞めて完ミにしました!
-
ぽっぽ
搾乳、大変ですよね。。絞ってる限り作られちゃうのかな?って思うのですが、どうやって完ミに移行しましたか?👀
- 12月17日
-
ママリ
そうですね、絞ってる限りは作られてくと思います!私はそもそもそんなに出ない方だったのでとりあえず薬は使いませんでした。
最後の方は1日に2.3回しか搾乳してなかったので、ある意味段階踏んでたかもしれません。流石に痛くなるので何日か保冷剤で胸冷やしてました!
しばらくは母乳パッド付けてましたが、最近はほぼ出てこなくてたまに下着に滲むくらいなので、気長に完全に止まるの待とうかなという感じです!- 12月17日
-
ぽっぽ
そうなのですね。私も徐々に搾乳の回数を減らしていこうかなと思います…!
保冷剤で胸を冷やすの、たしかに効果ありそうですね!- 12月17日

はじめてのママリ🔰
32週で産みました。
病院が母乳母乳ってうるさいところだったので私もそれが普通なんだと思ってました💦
主様と同じで毎日何回も搾乳して、それを入院してる娘に届けに行くめちゃくちゃしんどかったです。
退院してきてからは自分の好きなように出来る!と思っていましたがまさかのミルク拒否で…🤣
おいー!って思わず叫んでいました🥲
色んなミルク試しましたが無理だったので完母にしました。
-
ぽっぽ
病院の方針、嫌ですよね。。自分が子育てするから自分で決めたいし…病院で母乳与えられてたから、それに慣れてミルク拒否だったんですかね…?哺乳瓶が嫌だ、ではなく、ミルクの味が無理だったってことですよねきっと…?😅
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
本当にいやでした🥲
当たり前のように母乳、母乳って。
コロナの時期だったので、面会もろくに出来ないので吸わせる事も出来ずに本当搾乳ばかりしてたので指にタコが出来ました😭
多分どっちも好きではなかったのかなぁって今なら思います😂
おしゃぶりも拒否だったので💦
当時は余裕なくて全然何も考えられなかったです。- 12月17日
-
ぽっぽ
搾乳、手でしてたんですね…!偉すぎます✨私は電動ですが、それでも嫌になってるので。。
NICUやGCUでしっかりミルクや哺乳瓶に慣れてもらえるように、頼んでみようかなと思います…!- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
それも病院の指示だったんです!
あの時は早く産んでしまった事を責めてばかりで💦
病院の人に子供の為だからね!って言われるたびにコレしかないんだ!って気持ちになってました💦
それも良いと思います😌
ママが1番楽なのが良いです!- 12月18日
ぽっぽ
そうなのですね!良かったです☺️早く産まれても、退院後完ミの方いらっしゃって安心しました!