
2歳半の娘が微熱を出しています。初めての熱性痙攣の後、痙攣止めの薬は処方されていません。解熱剤は37.5°で与えるべきでしょうか、それとも38.5°以上で良いでしょうか。明日、熱が続けば病院に行く予定です。
2歳半で初めて熱性痙攣を起こした娘が
痙攣を起こした以来初めて微熱が出ています、、
初回痙攣時に受診した際に血液検査等してもらったところ痙攣時間も短く危険な感じはないので
痙攣止めの薬は必要ないとの事でもらっていません。
この場合解熱剤は37.5°くらいで飲ませてしまった方がいいのでしょうか??
あるいは通常通り38.5°以上で飲ませるのがいいのでしょうか?
経験ある方、宜しければコメントいただけると幸いです、、
病院へは明日まだ熱があれば行く予定です、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

夢
解熱剤は熱を下げる薬で
熱が上がる時に痙攣が起きやすくなります💦
なのでうちは解熱剤はほぼつかいません💦よっぽど高熱でぐったりしてる、身体が痛くて寝れない、などない限りは。
実際発熱から24時間が1番痙攣が起きやすいと言われているので、様子みるしかないかなぁ💦
うちは3回やってるので痙攣止めの薬持っていますが、初回はもらえなかったです😅不安ですよね😭
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません、、
ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます、、とても参考になりました😢
ヒヤヒヤしましたが微熱だけで今回はすみました、、
初めての痙攣時本当に怖くてトラウマになってしまって💦
本当にありがとうございます!!
夢
ほんと死んじゃうんじゃないかって不安になりますよね😭
次痙攣おきたら
横向きに寝かせて
動画を撮る
落ち着いて声かける
5分以上続くようなら救急車と言われていますが、動画1分くらい撮ったら救急車呼んでいいと思います‼️
私は動画撮ったらすぐ救急車呼んでます‼️1人じゃ怖すぎるし、人によっては首痛めちゃうこともあるみたいです💦
動画はしっかり撮るようにシュミレーションしててください✨
実際痙攣が怖くて解熱剤をしょっちゅうは使えないので、高熱で身体が痛いとかの時にも痛み止めつかってあげたいですが、熱もさげてしまうので、、、
ひたすら身体をさすったりして寝れない日が続きます💦
不安な日がしばらくは続きますが頑張りましょう😭
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に返信いただきありがとうございます!!
本当にこのまま死んでしまったらどうしようとかなり動揺してしまいました💦
次回痙攣が起きた際は、動画撮れるよう頑張ります!!
1人の時はどうしようもないので救急車呼ぼうと思います。
早く痙攣起きない年齢になってほしいですね😭😭
夢
熱性の痙攣ならまだましで、
脱水からおきる痙攣だとあぶないし
素人の私の判断じゃわからないですもんね😭躊躇しないで救急車呼んでください‼️
動画は本当に助かりました💦
1回目は病院で痙攣
2回目は自宅だったのですが
動画を撮っておらず。
説明が難しすぎました💦
3回目は動画を撮っていたので
救急隊の方に見せたら
かなりスムーズに病院までやってくれました😊‼️
だいたいの子は一回で終わるって言いますし、落ち着いて対応していきましょ😊