※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くっぱ
お仕事

勤務時間の変更について悩んでいます。普段の勤務は6時間ですが、学級閉鎖のために短縮勤務を希望したところ、4時間の勤務を求められました。休憩なしでの勤務が不思議に思います。旦那は理解してくれません。皆さんは学級閉鎖中、どのように対処していますか。

皆さんどう思いますか?
普段週3日9時〜16時、休憩1時間の6時間勤務です。
子供が学級閉鎖で学校が休みになるので明日から3日間は放課後デイに行く間の13時〜16時で出勤したいことを伝えたところ、9時〜13時までの4時間分を別で出勤してほしいと言われました。4時間で休憩なしです。
普段休憩時間は給料出てないのに、勤務してくれって言われるの不思議です。
合計7時間出勤しないといけないと言われましたが、普段なら休憩で1時間なのに休憩分も働かないといけないなんて。
私はそれなら1日9時〜16時で出勤して1時間休憩したい。
みなさんはどっち派ですか?

旦那にその話をしたら休憩貰えるのは長時間働く人の特権だから半日しか働けないならしょうがないと言われました。
何で共感してくれないんですかね。
もういっそ休み貰って別の日に9時16時で出勤にしたかった。でも勤務変更は月またぐことは出来ないと言われました。
今月は年末はデイも休みで子供預かってもらえないから働けないし、もう半日ずつ出るしかないので今週来週は半日とはいえ週5勤務になってしまいました。
いっそ休めば良かったです。

それとみなさんは学級閉鎖の間、お仕事どうしてますか?低学年だと休む人の方が多いのでしょうか?
児童館はどうしても休めない場合は利用可となっていました。
うちの場合児童館拒否でどうしても中に入らず職員さん1人ずっと外で付き添ってくれていたことがあり、迷惑かけるので行ってないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

休憩って6時間から発生するから、4時間だと貰えないのは仕方なくないですか?💦
普段は1日で済むところ、2日に分けてその分トータル勤務時間長くなるのが嫌なのは分からなくもないけど…でも1時間分時給が出ない訳じゃないですしね。
私は別にその対応で不満はないです。
普段から休憩無しで働いてるのも大きいかもしれませんが。


そして低学年の子がいます。
今のところ学級閉鎖は経験してませんが、その場合はうちは留守番ですねぇ…。
学童入ってないので夏休みとかも留守番なので💦
休みたいと言えば休ませてもらえるとは思いますが😊

  • くっぱ

    くっぱ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!一日で済むものを二日に分け、勤務時間が長くなるのが嫌で仕方ないです!🤣
    そもそも雪道運転するの苦手なので勤務日数増えるの自体ストレスでしかないです😭
    学級閉鎖仕方ないので頑張ります😭

    もう1人でお留守番出来るんですね!良い子ですね🥹

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、雪道?!
    それは嫌です🤣
    私は職場まで自転車で10分くらいなので通勤ストレスないけど、遠かったり雪道みたいので通勤ストレスあると出勤日数増えるの嫌ですよねー😭


    周りでも2年生でお留守番は出来る子、出来ない子分かれます😂
    なのでラッキーではありました笑

    • 12月16日
  • くっぱ

    くっぱ

    自転車で10分最高ですね!🥹✨
    コンビニやスーパーは徒歩圏内なので普段週3の通勤くらいでしか車使わないんですけど毎回命懸けですww
    近所にいい条件の職場があればいいんですが🥲

    人それぞれですよね🥹

    • 12月16日