3歳の息子がみんなで遊ぶ物を自分だけのもの!と譲らないし貸しません。…
3歳の息子がみんなで遊ぶ物を自分だけのもの!と譲らないし貸しません。
今日病院で待合室に置いてある大きいおもちゃで遊んでいて1歳くらいの子が触ろうと手を伸ばしてきたらだめ、ちがうよ、などと言ったり相手の子を来させないようにしたり
また別の1歳くらいの子がそのおもちゃを引っ張って息子も同じように引っ張り返して相手の子が泣いてしまって、私が皆んなで遊ぶものだよ息子のおもちゃじゃないどうぞしよう?一緒に遊ぼうだよ?と言ったら息子も大癇癪を起こして1歳のその子はすぐ落ち着いてるのに息子はいつまでも泣いてて病院中に大癇癪の泣き声がずっと響いていて何言ってももうダメで周りの目も私には辛くて外に出ました。
外に出てもいつまでも泣いててこっちが泣きたくなりました。
今日だけじゃない、いつも自分の思い通りにならないと癇癪起こす、イヤイヤする、イヤイヤ期落ち着いたと思ったけどまだなの?周りはお利口に仲良く一緒に遊べてるのに何で息子は一緒に遊ぶができないんだろう、どうしたらいいんだろう何がいけないんだろうと自信なくなります。
育児の動画や本を見たりして実践したりしてみてるけど上手くいく日もありますが、外で大癇癪起こされるともうその場にいる勇気がありません。
家の中のおもちゃの事でなら分かるんです、ほぼ息子のおもちゃだから弟に貸したくないのも。でも外のおもちゃは息子のじゃないしどうしたらいいですか?
いつもこうだと外に連れてく事が億劫になってきます
これから幼稚園も始まるのに不安で仕方ないです。
外に出た後呼ばれてまた病院の中に戻った時にこっちを何度も見てくる人がいて目が合うと逸らされてやばいなぁって思われてるんだろうなとそれも辛く、帰りの車の中で涙が止まらなく落ち着かせることができない自分にとても嫌気がさすしなんだか疲れてしまいました。
同じ感じだった方いらっしゃいますか?
どうしたらいいか教えてほしいです。よろしくお願いします。
- ままり(1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月)
ママリ
市の保健師さんに相談してみたらどうでしょうか?
小さいからよくある事だと思いますが、ママさんにとって育て辛さがあるように思います。
話を直接聞いてもらってアドバイスもらうと少し違った声がけができるようになったり、場合によっては癇癪の酷さによって発達障害など子どもも苦しんでいるパターンもありますよ。
はじめてのママリ🔰
あるあるです!
私は比較的悩まず気楽な方なので
受付の人に
「すいません、ちょっと外のすぐそこにいるので
呼ばれたら呼んでもらうことできますか?🤣」
って聞いたら
だいたい小児科は子ども相手なので
臨機応変に対応してくれます!🤣
ガチャガチャのまえで泣いて大の字で寝転がる、とか
当たり前の光景でしたね!笑
もう
はいはーい、欲しかったねー笑
おーおー、
元気だねー、何よりだー、笑
とか言いながら
買わずに強制帰宅してました🤣
右から左に流して
共感しつつその場から去る。みたいな感じです。
家に帰ったら
イヤホンつけて
シャットダウンする時もありました。
年齢が大きくなったら
落ち着きました☺️(今4歳の次女です!)
きよママ
うちのコも支援センターとかで、皆のおもちゃを、ぼくの!こないで!とか言って拒絶することが最近多いです。
まだまだイヤイヤなんだなーって思って、収まらない癇癪起こした時はとりあえず現場から遠ざかります。そして抱っこしてひたすらなだめます。大丈夫だよーって言いながら撫で撫でしてます😅
落ち着いてから、みんなのおもちゃだから、貸してあげようねーとか伝えてます。
癇癪起こしている間は何も聞こえていない気がするので😂
全ては成長の証だと思って、いつか懐かしいと思う日がくる!と信じて過ごしてます。
うちは保育園に生後半年から行っていますが、揉めているようなことは言われてません。おそらく保育園という社会の中ではある程度きちんとできているのだと。お母さんが一緒にいるときは、甘えたいのもあるんだろうなっと。
きっとままりさんのお子様も、幼稚園では新しい社会を学ぶと思うので、不安にならないで大丈夫ですよ!
長文失礼しました。
あじさい💠
3歳はそれで良いんですよ!!
先に使っていたので、渡すも渡さないも息子さんが決めて良いんです✨
ダメよって出来る子は自己肯定感が強い子なんだそうです😊逆に3歳そこそこで何でもいいよあげるよとしてる方が心配ですね💦
コメント