
食事中に足を動かしたり周りを気にするのは普通でしょうか。落ち着く時期は来るのでしょうか。
9ヶ月食事中の足ぶらぶらやダンダン、キョロキョロは普通ですか?
やっとお座りが安定してきたので、大和屋の椅子にやっとお食事中座らせることが出来ました!
ハイチェアと違い、足台があるのできっと足安定するんだろうなーと思っていましたが脚力がすごい子で食事中も足台をダンダンしたり頻繁に足台の意味ある?っていうくらい動かしてます。
そして人が通るたびにキョロキョロしたり集中力がなく😭
同じような方いらっしゃいましたか?
いつか落ち着くのでしょうか、、しっかり足台で踏ん張ってかみかみして欲しいのですが、、orz
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

コーラ大好きママ
足台に足がついて楽しいんじゃないですか?それか、食事が美味しいと足ダンダンして表現しているとか🙂
そりゃ、人が通ってたら、いつもとは違う環境ならキョロキョロするのは当たり前ですよ!それだけ興味津々で、逆に泣かないのがすごいことなんじゃないですかね🙂
集中力なんて、赤ちゃんのうちは10分もないです😅
環境に慣れることを目標にしたら良いのではないでしょうか?
たぶん、慣れないと外食では食べないと思います😅

👶
いまだに足で私の足蹴って遊んだりするし、外食しようもんなら後ろや横の人とか赤ちゃん、特にお兄ちゃんお姉さんくらいの子がいるとめちゃそっちを皆がら話しかけながら食べます😥😣

有賀🔰
足台で足だんだんしてます😭
おいしい時とかなんでもない時もしてるので楽しいんでしょうかね、、、
人が通ったらそっちを見たりはあるあるかと😳!
うちはちょっと物が落ちただけでも必死に覗きこんだりします、、、
コメント