※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y 3 7
お金・保険

大人2人で月3万の食費は普通でしょうか。義実家に4年同居し、働き始めて1年です。お米や季節の野菜は義父が作っていますが、食費が高いと感じています。食事を別にしたところ、義父母の食費が3万で2万の負担を求められました。平日の食費が2万は高いと思っています。意見をお聞かせください。

大人2人で、月3万の食費は普通ですか?

義実家同居開始4年、働き始めて1年経ちます。

兼業農家なので、お米は作っています
お野菜も季節物は義父が作ってくれています。

働き始めて1年ずっと食費を7人分(平日夕飯のみ)
月2万5千から3万ちょっとくらいでやっていました。
貯金が出来ないのでそこを負担に感じ、
食事を別にしてもらったところ
義父母の食費が3万だから、2万負担しろと言われています。

平日の朝のパン(お惣菜パン系)、義母のお弁当の材料(冷食)
夕飯分くらいしかかからないので
純粋に食費2万は高いと思っています。


ご意見お聞かせください

コメント

はじめてのママリ🔰

月3万は普通だと思います🤔
私は義両親から大人2人、離乳食初期の子供一人分で週1万もらって2000-4000円あまってます
4000円余ったとして月約24000円
(米代、土日食費義両親負担)

季節物野菜は義父が作ってくれててそれを使えると考えると3万は少し高いかもですね…

  • Y 3 7

    Y 3 7

    大人4人子供3人の平日夕飯だけ負担していた時に
    安いスーパーで買っていて月3万いかないくらいでした。

    朝ごはんも菓子パンだと高くなるから
    食パンにしていましたが
    そこの代金合わせても3万ちょっとくらいだと思うので
    平日夕飯だけで2万?も負担するのは正直納得いってないんです、、

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

月に2万入れているということですか?それなら激安だと思います。

  • Y 3 7

    Y 3 7

    旦那が3万払っていて、私が1万プラスで合わせて4万で払おうとしたら

    水光熱の別で2万払えと言われています。

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    光熱費込みで月5万って事ですね。
    それでも正直安いと思います。
    野菜もタダで収穫できるわけではないですし家だって維持するのにお金かかります。

    実家出て家借りたらもっとかかると思いますよ。

    • 12月16日
  • Y 3 7

    Y 3 7



    そこまで深くは考えていなかったので
    参考になりました🥲
    まだ嫁4年目なので価値観の違いや
    金銭的なことを詳しく知らなかったので
    これを機に義父母と話して納得行く解決策を見つけたいと思います🙇🏻‍♀️

    ご意見ありがとうございました🙇🏻‍♀️😭

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

3万は普通だと思いました!2万だと嬉しいです

大人2人で2万以上はすると思います

初めてのママリ

内容が理解できてなかったらすみません。
義父母の食費が3万だから2万を主さんが負担するということは、食費として2万援助するってことですか?
負担するくらいなら以前に戻してもらった方が自分たちの食事も入れて3万で収まるので良いのではないでしょうか?

ちなみにですが、我が家は旦那が単身赴任なので子供2人ですが魚など2人前しか買わないので実質大人2人分を子供と3人で食べています。
それでも、1週間分1万くらい行くので(米や野菜は同じ条件で買うのはキノコ類やもやしくらいです🤣)3万は行くと思います😣
もちろん、主さんのように安い場所を頑張って開拓されれば別だと思いますが、一般的なスーパーではそんなもんかと…。