※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

熱がない状態で鼻と咳、機嫌の悪さや夜泣きが続く場合、受診すべきでしょうか。眼科には行きましたが、風邪の場合は治療法が限られていると思います。受診の理由は病名の確認や症状を和らげる薬が欲しいからです。1歳半の子どもを持つ親として、受診の判断に悩んでいます。

熱なしで、鼻と咳、それに伴う数日続く機嫌の悪さと夜泣きだったら、受診しますか??
黄色い目やにもたくさん出て、目が腫れてたので、それは12/11に眼科受診して目薬もらいました。


もわ溶連菌やアデノなど、小児科で診断受けても、
結果、元気になるの待つしか対処法ってないですよね?
風邪の一種だったら薬で治ることはないけど、受診するのは、病名があるなら知りたいのと、症状おさえる薬ほしいのと、お仕事されてる方は保育園に伝えるためですか?

1歳半なので、いつも、受診するか悩みます…

しかもいつもなら上の子からうつるけど、今回は、上の子はなんともなくて。

コメント

min

鼻と咳症状なら、耳鼻科に行ってます!
うちも先週同じ症状で、眼科、耳鼻科を受診して、やっと治りました。
夜泣きがあるということは、本人もつらくて眠れないということですし、私なら耳鼻科一択で受診しちゃいます!

  • ママリ

    ママリ

    さっそく今日耳鼻科に行ってきました!!診てもらって安心しました。
    ありがとうございました😄

    • 12月16日