※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの南側に新しい家が建設中で、冬は日陰が多くなることに不安を感じています。夏は日当たりが良いとのことですが、冬の光の入り方についてアドバイスをいただけますか。

マイホームの日当たりについて

ざざっと投稿するので説明が下手ですみません💦

土地購入が済み、間取りも借り決定しています。

今日、土地を見に現地へ行き、庭の広さ諸々確認に行きました。新規分譲地で、南側隣に新しいお家が建設中です。
もともと何度も足を運んだ土地だったのですが、今日行くとお隣の家がかなり出来上がっており、冬場の今の時期で15時の時間にうちの土地全体はほぼ日陰でした。
日当たりの悪さに少しショックを受けています…

日当たりシュミレーションもしてくれていましたが、お隣の家が2階建➕屋根裏?みたいになっており高さがあります。

うちの土地の南側に↑のお家🏠
うちは平屋で南側に幅3.4メートル程の庭があり、リビング。掃き出し窓が二つ。東、北に道路です。

今だったら土地の購入をやめても30万円戻ってこないだけで済むのですが、もう色々決めたしこのまま進めたい気持ちが強いです。が、日当たりはやはり気になります😂

工務店の担当の方が、再度日当たりシュミレーションを送ってくれました。
「夏は一日中庭、リビングに太陽が入ってくると思います。冬は11:30まではリビングに陽が入るかなと思います」とのことでした。
東側の窓を少し大きめにする?西側にも窓をつける?など工夫次第で少しは明るくなりますかね。
シュミレーションを見ると夏は直射日光は庭までのようなので、暑すぎず過ごせそうな気がします。でも冬の昼間光が入らないとなると、ちょっと気持ちも滅入りそうな、、、
せめて朝日が入って午前中だけでもしっかり明るく過ごせたらいいなと思います。

実際、南側のお隣にお家が建っている方、
リビングの光が冬場はないけど夏はちょうどいい、
照明や窓で工夫した、などなど
アドバイスあれば教えていただきたいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

拾い画ですが、雰囲気はこんな感じです!東側に壁掛けテレビ、その上に横長窓(型ガラス)にする予定です。

はじめてのママリ🔰

建売で申し訳ないですが、ご参考程度に…

うちも夏場は割と涼しく、冬場は陽が入りません😭💦
寒がりで、ただでさえ冬が苦手なので気持ちが落ち込んだりしますが、壁紙などが白や薄いブルー、食器棚や床が明るめのベージュなので、それの影響で暗過ぎる…と思うことはないかな。と。
ただ、電気はつけますし、道路挟んで反対側のお家を見ると陽が当たっていることもあり、良いなー。と思うことは多々ありますが😂💦

買ってしまったものは、もう割り切るしかないので、小物類や家具などで色味の明るさを持って来ると少し変わるかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに、インテリアで印象は変わりますよね😊私も白ベースでいきたいと思っているので、色々工夫して考えてみます✨
    ちなみに、夏は涼しいということですが昼間は電気つけずに過ごせるぐらいは自然と光は入りますか??

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏場は太陽の光で明るく感じるのと、電気をあまり使いたくなくて(節約😂)日中つけなくても平気かな?と思う時はあります!

    ただ、やっぱりTVなどを観られるほどまでは明るくならないので、日当たりのいいお家が羨ましくなりますが、それはそれで暑いだろうな…エアコンはガンガンだろうな。と考えると、何事も良し悪しだなーと思えます🤣💦笑

    日当たりの良い家ばかりがあるわけではないのと、そこの土地が気に入った!そこの学校が良さそう!など、他の理由が上回るのであれば、多少の後悔やデメリットは受け入れられるのかなー?なんて思います😊✨

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近の夏は電気さえ暑く感じるそうですしね🤣なるほどです!
    立地的にはとても満足しているので、他の機能面などもできる限り好きな感じにして納得いくお家を作れたらと思います🥹
    ありがとうございました✨✨

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏は24時間換気もあってか?とても涼しく感じるので、エアコンガンガンで26度以下です!みたいなことはせず、最低でも27度で過ごせます!笑
    そして帰宅しても、外暑かったね〜!とすんなり家に入られるので、日当たりが悪い分、そこは良かったかと…🤣💨

    日当たり関係に負けず、素敵なお家作っちゃってください!←笑

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

建売なんですが、参考になれば💦
もともと大きい一軒家が建っていた土地を半分にし建売の家が2棟できるうちの一棟を購入しました。買った時点ではまだ一棟しかできておらず、2棟目は入居して1年経たないくらいで建設となり、出来上がりました。できた位置が我が家の南側でした!
元々2棟建つ想定だったので光の計算はされていたのですが、やはり一階リビングの窓、勝手口からの光は時間関係なく完全に入ってこなくなりました(笑)が、吹き抜けの南側の窓と、東側からは光が入ってきたので、なんとかギリギリ暗くはなりませんでした。
建つ前と比較したら夏が涼しいかなと言うレベルで、西日も強く入ることはなくなりました。
ただ私も部屋が暗くなった…とやや落ち込んだので、ママリさんの気持ちはとてもわかります💦夏は涼しいからいいや!と割り切れるならオッケーですが…。
ごめんなさい、なんかコメントがまとまらなくて💦うちは建売なので南側に家ができてからの気になる点などあればお答えできますので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちをわかっていただけるだけでなんだか嬉しいです😭あとから光が入らなくなるとショックですよね💦でも吹き抜けがあるの羨ましいです✨うちは平屋なのでさらに光を取るのが難しそうですが、東側の窓も工夫して少しでも光を取り込もうとおもいます🥹
    最近は夏が暑すぎて辛いので、きっと涼しいだろうとプラス思考にいこうとおもいます!!

    ちなみになんですが、夏の風通しはどうでしょうか?間取りや吹き抜け等でまた違うかもですが…お家が建っている南側の窓からは風は入りますか?

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

うちは家じゃなくて南側に山があるので冬は午前中しか陽が入らず、逆に夏はしっかり日当たりのいい家です🙌
私も当初めちゃくちゃショックでした😂夏に数回土地を見に行ってて、秋に買い付け、1月に着工だったのですが冬に土地を見た時に13時とかにはまるっと日陰になってて絶望しました😩
部屋の温度とかは暖房器具とかでどうにでもなるけどやっぱり暗さは電気必須です😂うちもお昼くらいには電気つけてます😭曇りや雨の日なんて朝から1日電気ないと暗すぎるしショックだったけどその分間取りや設備をこだわったお家なので総合的に見たら満足してます!夏は日当たり問題ないし、冬の間だけなので割と気持ちの切り替えは早く出来ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お山があるんですね!うちも夏と冬で日当たり加減が変わるお家になりそうです🥹
    あぁ、その絶望感がまさに昨日の私でした…笑
    ショックですよね😭たしかに、他の面でカバーしてお気に入りのお家が建てられたらいいですよね!コメント励みになりましたありがとうございました✨✨

    • 12月16日
ことのんママ

前の家がそうでした。南側に家が建っていて、道路が斜面だったので、うちの土地より南側の家の土地の方が1メートル近く高いところに、2階建てが建っていました。
庭は6メートルほどありましたが、やはり冬は少し暗かったです。
しかも、南側の掃き出し窓の外にテラス屋根をつけてしまったので、余計に陽が入らず…。

でも、夏はものすごく明るかったです。東側の腰窓は隣の家と近く、あまり明るくはなかったですが、西側に写真のように高窓をつけたら、キッチンがものすごく明るかったです。
また、リビングの入り口扉を窓付きにして、廊下からも明るさが入るようにしましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高窓で光の入り具合はかなり変わりそうですね✨夏はものすごく明るかったとのコメントに勇気をもらえました🥹リビングのドアの窓付きも目から鱗です!我が家もそれを採用すれば廊下から光が入りそうなので、いいアイディアをありがとうございます☺️

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

窓の位置悩みますよね💦
真南の家が二階建て+屋根裏、我が家は平屋、違うところは道路が北と西な所なのですが、似ている部分が多いので参考になれば‥

我が家の場合、12時には隣の家の影に覆われてリビングには全く日が当たらないです🥲
ただ、南側の家が上に高い分、平屋の我が家は横に長いので南側で家が被らない部分から日が入ります。

南側に隙間ないですかね🥹💦

我が家では午前中に全く日が入らない時間帯があるのですが、家が建って住み始めた時は、落ち込んみました。
が、今はそんなに気にならないです😂

子供が幼稚園やら保育園に行き出すと帰ってくるのが3時過ぎですし、今の時期どんなに日当たりが良くても4時半には暗くなってきますし🥹
やっぱり日当たりがいいに越した事はないと日々思うのですが、ご飯食べる朝が明るくてお昼近くまで日が入るなら最高だと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似ていますね!🥺我が家もシュミレーションでは、冬の11:30には光が消えます😵‍💫
    うまくサイズ感が違うと隙間から光が入ってくるんですね!
    多分うちは隙間がなさそうです、、🤣

    色々外に出かけて結局電気つける時間帯に帰るようになりますもんね!たしかに午前中だけでもお日様を感じられたら最高です🥹コメントありがとうございました🙇✨✨

    • 12月20日