
離乳食の作り置きについて相談があります。個別に冷凍した食材を解凍して使っていますが、この方法は変でしょうか。他の方はどのように作っていますか。
離乳食の作り置きについてです!
全て個別に冷凍し、解凍する時に合わせてチンしています。
例えば、
にんじん、玉ねぎ、ピーマン、ひき肉、トマトスープ
これらを1品ずつ冷凍しています。(説明わかりにくくて申し訳ない)解凍する時に上記5ブロックを1つのお椀に入れてチン。
汁物は、トマトスープ、コンソメスープ、味噌汁、豆乳クリームスープなど。具は入れずに冷凍して後から合わせるんですが...
変ですか?
ミネストローネ、シチューのように作ると大変そうだなぁと思ってこの状態が続いているのですが皆様はどのような作り方をしていますか??
そろそろこの作り方も卒業しないとですかね...
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

3児mama
私もずっとその作り方ですよ〜🙋🏻♀️
現在は1歳1ヶ月で、取り分けや大人と同じような物も初めていますが…
気分でいろいろアレンジ出来るので、食材と味は分けてます。ワンパターンになる事もないし、めちゃめちゃ楽です😊

はじめてのママリ🔰
私もそんな感じでしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
よかったー🥰
- 12月16日

はじめてのママリ🔰
私もそのやり方でした!
どんどん好き嫌いも出てきたので、完成された離乳食を作って冷凍しちゃうと、好きじゃなくて食べてくれなかった時、残りの分も食べない可能性があったので、食材ごとの冷凍でした!
ちなみに1歳過ぎてから徐々に大人の取り分けをして、1歳2ヶ月から完全に取り分けにしました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!逆に料理を作ってしまうと大変かなぁと思ってずっとこのやり方でした!
知り合いに若干引かれてたっぽいので安心です🥰- 12月16日
はじめてのママリ🔰
よかったですー🥰
そうですよね?楽ですよね?
この野菜入れよーって楽しみまである!
先輩ママ友に若干引かれてた気がしたので安心...