
コメント

ままり
私は自然妊娠でしたが、2回連続稽留流産でした。
1回目は、かなりショックで泣き崩れてしまいました。2回目はもしかするとまた?という思いもあったので、あーやっぱりか🫠って気持ちのほうが強く😭
体質改善したほうがいいのかもと思って漢方を飲んでても流産だったので、もうダメかと諦めたんですけど、引っ越しを丁度して、ここでいろんなことしてダメならもう諦めようと思って。
気の流れを診てくれるお灸に行ったら、私の気には、ここのお灸は合わないと言われ😵💫その代わり漢方内科を紹介してくれて、そこに通って気の流れも診てもらいながら漢方を調合して貰って🥹
不味いし、煮出すのも大変でしたけど、8ヶ月後に妊娠し、その後も継続でき、出産しました😌
38歳で出産したので、他人事とは思えずコメントしました🥹

はじめてのママリ🔰
私も2度連続流産をして、
昨日手術をしてきたところです。
1人目は死産、2人目出産、そのあと2回連続流産です。
不育症の検査を受ける予定です。
先生からは、1人生まれてくれたのは運が良かっただけかもしれないと言われました。
-
とも
お返事ありがとうございます。
手術してきたんですね。
お疲れ様でした。
死産は辛いですね。
不育症の検査とはどのようなことをするんですか?
産まれてきてくれた子は奇跡の子ですね- 12月16日

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
タイミング法で陽性結果なし
人工授精5回中2回稽留流産……
体外受精での妊娠で今安定期まで来てます✋
2回連続での稽留流産は堪えますね……
私も人工授精じゃなくてタイミング法だとそもそも流産したことに気づかなかったかもしれないのに……と当時は落ち込みました。
-
とも
人工授精で2回連続稽留流産ですか。
体外受精で妊娠して安定期に入ってるんですね!
今回は2週間前くらいに大量の出血をしてその時にまだいてくれたから大丈夫かな?って思ってたのでまさかここでまた心拍確認出来なくなるのかとショックでした。- 12月16日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
人工授精をした病院では体外受精出来なかったので、転院しました!!
子宮の内膜が薄めだったので、転院先でまず子宮の状態を整えながら体外受精の計画を立てて、移植して現在は無事安定期です!
私は人工授精で検査薬陽性で病院行ってみましたが
1人目胎嚢が小さくてその後流産、
2人目は胎嚢は普通の大きさでしたが心拍弱め、2回目の心拍確認では確認できず……。
体外受精でようやく普通に進んで今があります!
人工授精、体外受精も病院によって正直当たり外れあるかもと感じました……
保険適用の回数も限られていますし、可能であれば1度病院を見直したり、カウンセリングだけでも他の病院でしてもらって転院するのもありかなぁと思いますね。。
私は人工授精した病院でちょっと先生に不信感があったので、体外受精ができる病院だったとしても転院していたと思います💦- 12月16日
-
とも
体外受精の出来る病院に転院したんですね!
私は2回とも心拍確認出来なくて流産です。
私が住んでるところが田舎なもので不妊治療やってる病院も少なく今行ってる病院は私が住む地域では評判のいいところなんです。
他に体外受精出来る病院てなると今よりも遠くなるのかなと...- 12月16日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
私も田舎で県内で体外受精できる所がそもそも3、4箇所😇😇
私は片道約1時間くらいの所に転院しましたが、結果そこで妊娠できたので通ったかいはありましたが、本当に体外受精ってスケジュールも大変なのに遠くなるのはちょっときついですね💦
私は接客業で1日8時間立ちっぱだったので、とりあえず1ヶ月半妊活期間に休職して、ストレス溜めず、温活を頑張ったり、運動したりして身体の調子を整えることから始めました!
冷えとストレスって結構妊活の敵なので……。
出来そうなことから初めて生活を見直すのもありかもしれませんねー🍀- 12月16日
-
とも
今行ってるところが片道1時間です笑
これ以上遠いのはさすがに無理ですね笑
接客業で立ちっぱなしは大変ですね!
ストレスは本当によくないと思います!
1回目の流産は仕事が忙しい時期で2回目が飼い猫の発情期で寝不足&主人の毎日遅くまでの残業でストレスフルでした
次にまた治療始まるまでに軽く運動したりしようかなとは思ってます!- 12月16日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
わぁ、それはこれ以上遠くに通うのはきついですね💦
体外受精とか無痛分娩とか田舎には本当に無さすぎて辛くなります🤣🤣
ストレスって自分では知らず知らずのうちに溜まっているんだなぁって妊活初めて実感しました……。
私は20代なのですが、妊活初めて今の子を妊娠するまで2年半かかったので先が見えずそれもストレスでした……。
片道1時間の距離で妊娠続けているの本当に尊敬します✨
ストレス溜めない、妊娠のことを深く考えすぎないとは分かっていますがなかなか難しかったです😭
赤ちゃん来てくれるといいですね👶- 12月16日
-
とも
田舎は何をやるにも遠すぎ無さすぎるっていう限られた中でやらなきゃいけないから大変ですね笑
私、ストレス感じやすいのかすぐ胃痛になったりヒステリー球ができたりするので「あー今ストレスあるんだな」ってわかります笑
20代なんですね!
妊活って終わりが見えないのが不安でストレスになりますよね...
できることはやって赤ちゃん来てくれるといいなって思ってます!- 12月16日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
恥ずかしいですが20代だからすぐできると思ってました……。
だからこそ全然出来なくて、周りがどんどん妊娠出産していくことに焦っていてそれもストレスでしたね🥲
妊活中じゃなくてもストレスは良くないので、溜めないようにしてお身体大切にしてくださいね💕︎- 12月16日
-
とも
私も20代はすぐ出来るのかなって思ってます。
周りが妊娠出産していったら焦りますよね!
ストレス溜めないように気をつけます。
きとさんもお身体気をつけてくださいね- 12月16日

はじめてのママリ🔰
私も37で3回育たない経験あります🥺原因今度こそ知りたくて今年絨毛検査しましたよ!
私は染色体異常なら納得、仕方ないと思ってたので分かって良かったですよ!
逆に染色体は正常でした!なんか言われたら自分責めちゃいませんか?不育なのかなとか子宮の状態悪いのかななど色々。ままりでもよく染色体異常はなかったのに流産したので辛すぎとかかれてるあかた目にします。
染色体異常だとどちらにせよ育たない受精だったと言うことなので母体は関係ないです。なので次に妊娠の時に正常であれば育つ可能性あがります。が、原因わからないと不育検査したり免疫のをしたり更に悩みは尽きないかなと。私の場合は1度目の流産の時に不育検査もしてました。
2度流産されたとの事なので染色体異常の可能性もあるし(だとしたら染色体異常できやすく卵の質などが悪いみたい)、今回の検査で正常と判明したら不育検査や子宮の検査などされたら良いと思います。
お互い頑張りましょう。
-
とも
3回育たなかったんですね。
私も今回の流産で絨毛検査お願いしました。
私も染色体異常だったなら仕方ないしもし染色体異常のまま生まれてたら障害のある子だっただろうからって納得します。
染色体異常がないのに流産は辛いですよね...
染色体異常って言われたら納得するし染色体異常がなかった時はホッとすると同時にショックも受けそうです
頑張りましょう- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😞
染色体異常でしたと言われたらショックなのは理由なにかありますか..?
染色体異常は20代でも起きることがある単なる受精の時の突然変異なので、沢山の方に起きるので全然だめなものじゃないですよ。ほとんどが育ちませんし生まれる可能性はトリソミー 21というダウンの場合少し上がる程度でほとんどが着床してもすぐ化学流産になったり、6〜8w位で育たなくなっちゃいます。- 12月16日
-
とも
染色体異常って言われたらきっと「異常」って言葉でショック受けるんだろうなって思うのと残りの受精卵も全部染色体異常だったらどうしようってなると思います。
染色体異常は20代の人でもなるんですか?
まさに7wと8wでダメになりました。- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
そーいうことですね😞お気持ちわかります...。私の場合、年齢のわりに卵の質が悪そうで思ってた通りでした。抗酸化作用が効くようで漢方なども半年前から始めましたが今後サプリなどで対策取るつもりです!(この半年で2度着床したので効いたかもです🙏)
なりますよー!20代での流産の方でも調べたら染色体エラーだった方、全然います。なので本当運かなと...- 12月16日
-
とも
やっぱり、漢方取り入れるといいんですね。
治療始めた頃は漢方飲んでたんですが忙しくて漢方薬局に行けなくなって飲まなくなりました。
染色体異常は若い若くない関係なく起きることなんですね!- 12月16日
とも
お返事ありがとうございます。
自然妊娠で2回連続稽留流産されたんですね。
気の流れを診てくれるところがあるんですか?
それはすごいですね!
漢方飲んで妊娠したのすごいです!
ままり
気の流れなんて怪しいでしょ🤣私も全く信じてなかったし、今も信じてないんですけど😅
普通の漢方内科なんです。東洋医学が専門なのかな?おじいちゃん先生でしたが、不眠症の方もたくさん来院していたようでした。不妊の方も多かったです🥹
漢方を調合してもらえたのが私の体にはとてもあったんですよ。
それと、私は橋本病まではないけど、甲状腺機能低下症気味でした。それが流産に影響しているんじゃないかと不妊専門の先生が原因らしいものを見つけてくれ🤗
チラージンを妊娠前から服用して、妊娠中も飲んで出産できたのではとも思っています😉
とも
気の流れはさすがに怪しいです笑
漢方内科って言うのは病院にあるんですか?保険適用で漢方の処方をしてくれるんですか?
質問ばかりですみません。
甲状腺機能低下も原因にあるんですね!
わからないことだらけで難しいですね
ままり
病院の看板的には保険適用の普通の内科です。漢方を保険適用で処方してくれます。
気は、なんですかね🤣
でも、それで漢方決めてる感じでしたよ😂
とにかく、毎回お腹が冷えててエネルギーが足りてないと言われてました😅
その漢方で体質改善できたと思います。基礎体温の低温が私は高くて差が小さかったんですけど、漢方飲み始めてしっかり下がるようになって高温期も37度くらいになってましたね😉
なので、体は温まっていったのかなと思ってます🤗
とも
今、私が住んでる県でどこに漢方内科があるか調べたら2時間以上かかる地域にありました笑
不妊治療始めた頃は漢方薬局で漢方処方してもらってたんですが保険効かないから高いし忙しくてだんだん行かなくなりました。
やっぱり、体質に合った漢方飲むと体質改善するんですね!
ままり
私も漢方薬局で処方してもらってたんです。だけど、妊娠できても継続できないってなって、ダメなのかな…って諦めかけて、引っ越しを期に色々探して、結果的には自分に合った不妊専門病院、漢方内科、鍼灸のおかげで出産できたかなと思ってます。
私は高速走って1時間半くらいのところに月1回通ってました😂
行くならご主人も一緒に診てもらったほうがいいですよ!うちの夫も冷えてると言われて漢方飲んでてお互い体質改善できたんだと思います🤗
とも
なんだか全てが巡り合わせみたいな感じですね!
高速使って月1回通ってたのすごいですね!
やっぱり体質改善するには夫婦で改善した方がいいですよね!