
もうすぐ2歳の娘が、お昼寝をしなくなり困っています。平日は保育園で寝ているのに、休日は寝かしつけがうまくいきません。体力がついて疲れていないのでしょうか。
もうすぐ2歳の娘!
先週からお休みの日のお昼寝が上手くいきません🥲
午前中活動(お散歩や支援センター、家族でのお出かけやお買い物など)をして、お昼ごはんからのお昼寝ですが、寝室に行っても今までのように眠たくならず、全然寝る気配がなくて、私が「この時間が無駄すぎる、、、もう起きてようか」となり、寝かしつけを切り上げました。笑
平日は保育園なので、2時間〜2時間半は寝ています。
夜は平日も休日も、今まで通り寝ています!
お昼寝がなくなるには早すぎる年齢かと思うのですが、みなさんこんな経験ありますか?
単に体力がついて疲れていないんでしょうか?😂
- ままーり(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じです!保育園では寝る癖に家では昼は寝ません!!笑
体力もついてきたし、パパママと遊べるのが楽しいからだろうなぁと思ってます
最近それで悩んで調べたんですけど、ほんとに疲れてたら子供の場合は体が壊れる前に寝るようにできてるから大丈夫らしいです😴笑

はじめてのママリ🔰
自宅保育で毎日なるべく公園とか連れて行っていましたが、それくらいの月齢からお昼寝しない日が出始めて、無理やり頑張れば昼寝するけど夜23時頃まで寝ない、、とかになっていったので、昼寝の寝かしつけをやめました!
2歳なってすぐくらいから完全に昼寝卒業してたと思います🤔
-
ままーり
お返事遅くなってすみません!
お昼寝の寝かしつけ、私もやめようと思います!
これくらいの月齢でお昼寝なしは良くないかと思ってましたが、結構おられるようで安心しました✨- 12月20日

ままり
うちも体力ついてきてお昼寝1時間で終わります😂
ない時もたまーにありますよ!
-
ままーり
やっぱり体力ついてくると、赤ちゃんの頃のように数時間のお昼寝、、とはいかないですよね!😂
体力ありすぎて、、怖いですよね😂- 12月20日

はじめてのママリ🔰
うちもちょうどその頃お昼寝嫌がったり寝なかったりしてました!
わたしは自宅保育なのと息子が一人遊びを全然しないのでお昼寝がないと家事が進まず💦なので意地でも寝てもらえるように諦めなかったら2歳過ぎた今謎に3時間とか寝るようになりました(笑)
夜も9時ごろ寝ます!
コツとかはなく寝なくても寝室で寝るまで絵本を読み続けるだけなんですが💦
-
ままーり
なるほど、、、子供が諦めてくれたんですかね!素晴らしいです!!
意地でも寝てほしい気持ち、分かります😂😂- 12月20日
ままーり
お返事遅くなってすみません!
なるほど!ほんとに疲れたら寝るんですね!!笑
寝かせようと頑張らなくてもいいですよね🥺
ありがとうございます❣️