
実家に送るためにZOZOで買い物をしたところ、住所間違いで再配達の案内が来ました。QRコードを操作し、実家の住所と私の携帯番号を入力してしまいましたが、クレジットカード情報は入力しませんでした。これは詐欺だと気づいたのですが、入力した情報は大丈夫でしょうか。
実家の母の頼まれもので、ZOZOで買い物し、送り先を実家にしました。
今日、ZOZOから発送準備に入りました、とのメールがあり、そのすぐ後に、ヤマト運輸から、宛先住所が間違ってるため、発送できない、再配達の受付をしてくださいとのメールが。
今回実家を送り先にしてたから、てっきりそのせいで何かあったのかと思い、メールに添付されていたQRコードを長押ししてしまいました。。
再配達先の実家の住所と、電話番号はわたしの携帯を入力してしまいました。
その次の画面で、再配達にはプラス100円かかると、クレジットカード番号の入力をするようになっていました!
さすがにそれはしていません。
そこでこれは詐欺だと気づきました💦💦💦
タイミングがタイミングだったので、気づくのが遅く、実家住所とわたしの携帯番号入力してしまったけど。。大丈夫でしょうか。。。、?😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
どうでしょう…入力して次の画面に進んだ時点でもう抜き取られたかもしれません。
入力して"すすむ"ボタン押してないなら大丈夫かと。

ママリ
横からすみません。
私も全く同じでクレカのところで、気づきました、、、
特に変わったことはないですか?泣
-
はじめてのママリ
やられましたか。。😭
そのせいかわからないのですが、身に覚えのない法律事務所から確認したいことがあるから電話ください、との留守電、ショートメールが連日ありました💦- 12月23日
-
ママリ
今もありますか?🥲電話出ましたか?
- 12月23日
-
はじめてのママリ
いつも留守電にメッセージで入ってて🤔その番号には電話せずに、ネットで調べて、2箇所同じ名前の事務所がありました。 HPがちゃんとしてる方の代表電話に電話したら、間違いだと思うと言われました。
もう一つの代表にも電話したら、現在使われておりません、とアナウンスありました🤔
着信拒否した後、1度同じショートメールがまたきましたが、ここ数日は何もないです。
怖いですよね💦- 12月23日
-
はじめてのママリ
ちなみに広島在住なのですが、東京からの着信でした💦
- 12月23日
-
ママリ
なるほど、、、こわいですね、、、ほんとは電話番号変えたほうがよいのかもですが、色々とめんどうで、、、
ちなみに詐欺メールにあってから、何日後に初回連絡ありましたか?- 12月23日
-
はじめてのママリ
めんどうですよね💦
4日後くらいにありました🤔- 12月23日
-
ママリ
諸々教えていただき、ありがとうございます😭
- 12月23日
-
はじめてのママリ
お互い何も危険なことがありませんように🙏🥲
- 12月23日
はじめてのママリ
カード情報は入力してないです😭
はじめてのママリ🔰
カード番号は大丈夫だと思いますが実家住所と電話番号は知られてしまってるかもしれないので、しばらく怪しいメッセージなどには注意した方が良いかと思います💦
はじめてのママリ
そうですね💦
実家の母にも伝えておきました。
まんまと騙されて、情けない限りです😭
はじめてのママリ🔰
私もヤマトの詐欺メールきて
ちょうど荷物来る予定だったのであやうく騙されるとこだった、ってことあります。
ほんと巧妙で卑怯ですよね…😡
はじめてのママリ
なんとゆうか、タイミングがすごいですよね💦
なんでこんな世の中になってしまったのでしょう。。😡