※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳四ヶ月の女の子が10キロで、同年齢と比べてぽちゃぽちゃに見えます。食事内容に不安があり、体重を調整した方が良いか相談したいです。

一歳四ヶ月の子が検診で10キロありました。
女の子です。

保育園でも同年齢と比べてだいぶぽちゃぽちゃです…💦
ネットによっては女の子の平均体重8-9キロと書いてあり、食べさせすぎなのかなと不安です。

基本、朝はパン一枚 バナナ1本
昼は保育園で給食やおやつ
米110グラム、おかず100-130グラム

休日もそんなにお菓子食べさせてるつもりはないですが…月に2回ほど義実家で爆食いしてるせいもあるのかなと…

今より少し調節して減らしたほうがいいですかね?💦


コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も今12キロあります🤣
何も言われてなければ無理して変える必要もないです!
いつの間にか痩せるもんらしいです!3歳とかにかなってもっと動くようになれば自然と痩せてきます🤣

はじめてのママリ🔰

うちの子もそのくらいの頃10kgありました😖
しかも娘の場合、身長は成長曲線の下の方で体重は上の方💦
だからカウプ指数は太り気味で、言い方悪いですがちびデブって感じです😭
食事は好き嫌いなく1回200〜230g、午前のおやつは牛乳、午後のおやつは市販のもの、自宅保育なので保育園の子と比べると運動不足かも?...という感じです。

最近は体重測ってないですが、1歳半検診で相談したら今のところ問題ではないし、3〜4歳頃になって幼稚園に通うようになれば運動量も増えてスリムになるかもねとのことでした🥺

はじめてのママリ🔰

成長曲線内ならなにも問題ないですよ!

はじめてのママリ🔰

息子は先月時点で11キロ超えてたし娘も1歳4ヶ月の時はほぼ11キロありました!
身長が低めですか?そうでないなら特にぽっちゃりとかではないような🤔
どちらにしても無理に減らす必要はないと思います!

ふふ

うちは生後11カ月で10キロ越えてました。2歳5ヶ月から14キロ越えてます。

食事は量を減らしたりはしなくてよくて、問題ないと思います。