
ワーママの皆さん、平日どのくらい子供と関わっていますか。家事や仕事もある中で、子供との時間を確保するのが難しく、就寝時間が遅くなってしまうことに悩んでいます。皆さんはどのように時間を調整していますか。
ワーママさん達、平日どのくらい子供と関わってますか?🥺
子供と関わる時間も大切、でも家事もしないといけないし明日も仕事と保育園だから早く寝かせたい、、
上の子はママとの時間を大切にしてくれるタイプで
その時間がないとちょっと不安定になってしまうので
ある程度家事もして子供と遊んでってやってると就寝時間が22時くらいになってしまいます、、遅いですよね、、
みなさんどうしてるんでしょうか?
- ママリン(妊娠23週目, 2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

まめ大福
ほぼ遊んだりはしてないです💦
呼ばれたら少し相手したり、長女はお手伝いしてくれるのでそれがコミュニュケーションになっており、次女も長女がキッチンにいるとウロウロしてるのでちょこちょこ相手したりする程度です
あとは、テレビの話題を話したり、話しかけたり‥ほぼやることやりながらって感じです
長女は保育園であったことを含めて色んな話をしてくれますが、次女は話らしい話はまだできないので、次女の方が手が空いたタイミングで構うようにはしてますが、ほぼ放置ですね笑
うちは2人でよく遊んでくれるし、2人とも構ってほしい時はグイグイ来て、遊びに夢中な時はママの存在は無視くらいなのであまり気にしてません☺️

ママリ
1時間〜30分くらいです。
なかなか難しいですよね💦
-
ママリン
コメントありがとうございます!
それくらいですよね💦ほんと難しいです😩- 12月16日

はじめてのママリ🔰
全然参考にならないですが、私も子どもと遊んだりして、寝るの21時過ぎてしまい…22時とかもなったりします😭
ご飯食べて、少しお絵描きなどして遊んでから、お風呂に入り、そこでも遊んだ後、絵本読んだりするので、20時過ぎてしまい、寝付きも悪いのでちゃんと寝るのは21時超えます。。
周りのワーママはフルタイムで、ご飯しっかり手作り(一汁三菜以上)なのに20時まで寝かす人多くて、どうやってるのか私も気になってました🥺
-
ママリン
コメントありがとうございます!
そのくらいの時間になってしまいますよね😩
わかります!どうやってるんでしょうね🤣うちは頑張っても21時に寝かすのが限界です😅- 12月16日
ママリン
コメントありがとうございます!
2人で遊んでくれるの羨ましいです😩💕うちはなかなか2人で遊んでくれず、ママと遊びたい!とすぐこっちに来るので😅