※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年小学生になる娘のおねしょについて相談があります。日中のオムツは卒業したものの、夜のオムツがまだ外せず、最近再びおねしょをしてしまいました。病院に相談すべきでしょうか。アドバイスがあればお願いします。

来年小学生になる娘のおねしょについてです😭

日中のオムツは割と早い段階で卒業しました
ですが夜のオムツが未だに卒業出来ません…。今はパンツの上におやすみパンツ履いてます💧

先月は1ヶ月してなかったんですけど今月2回、パンパンにしてました…。
本人は1回は冷たくて起きて2回目は気付かなかったみたいです💦
夜はご飯以降水分取らず寝る前にトイレに行って寝ています。
病院に相談した方がいいのでしょうか?💧
同じような方、同じような経験した方いましたらアドバイスお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

長男ですが、年長1月まで毎日ガッツリでてました💦
ある時急にでなくなり、入学までにはパンツで寝るようになりました。失敗もありましたが💦
毎日じゃなくてたまにの事なら熟睡しちゃってるだけかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    パンツにするの勇気いりませんでしたか?😣

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勇気いります😭
    おねしょしたら次の日はおむつで、2日おむつに出なかったらパンツにしてました😂
    途中からはがっつり漏らすは無くなり、ちょっと漏らして気づいて起きるになってきました💦

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり勇気いりますよね💦
    思い切ってオムツやめてみようかと思うんですけど漏らされて洗濯とかイライラしちゃうだろうなと思ってなかなか出来ず…。
    今はもうおねしょなくなりましたか?😭

    • 12月15日
momoko

上の子は小1の終わりまではおねしょしてましたね💦こればかり、子供の努力でどうにかなる物でも無いですし、仕方ないなぁと思います。6歳だとまだ10人に1人はおねしょしてますよ🙆‍♀️

うちは3月生まれだったのもあり、2年になったら病院行こうかなぁと考えてましたが、それまでにはなくなりました。
4.5月生まれの子なら、入学したら病院へ相談しても良いと思いますよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    大きくなればなくなるだろうって気持ちと小学生になるのにっていう焦りと😣
    6月生まれなんですけどまだ様子見でも大丈夫そうですかね?😭
    どんな風にオムツ外すの進めましたか?💦

    • 12月15日
  • momoko

    momoko

    五年生ごろまでは宿泊学習もないですし、焦らなくて良いですよ👌
    はっきりいつと決まりはないので、もう少し様子みて夏休みごろまで続いたら、小児科へ相談したらどうでしょう?
    夜のおねしょはホルモンと膀胱の大きさが関係するので、本当に努力でどうにもならないんですよね💦なので、私は夜間の水分摂取を減らすことくらいしかしてなかったです🙇🏻‍♀️💦オムツがないと布団が大変なことになるので、ほぼしなくなるまではオムツで寝かせてましたよ👀

    • 12月15日