
iCloudに課金後の写真の保存や閲覧について教えてください。プランの選択や移行後の影響も気になります。
iPhoneに詳しい方教えて下さい!
現在128GBのiPhoneを使用しており、写真動画がパンパンなので初めてiCloudに課金しようと思ってます。200GBを購入予定ですが、パソコン系がどうも苦手で色々よくわかっていません。
①iCloudに課金し始めたら、今後もずっとiPhoneユーザーでいないと(iCloudにお金を払い続けないと)写真は見れなくなる?
②200GBまでは450円ですが、今後も写真は増え続ける一方なのでいつかさらに高額のプランを購入しないといけない?皆さんはどうされているのでしょうか?
③200GBを超えたら写真はどこに保存されるのか?iCloudを使用していない現在のように写真や動画が撮れなくなる?
④そもそもなんですが、iCloudに写真を移行したら移行した写真はiPhoneから見れない?
自宅にパソコンはありません。無知すぎる質問で恥ずかしいですが宜しくお願い致します!!🙇♀️
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

せあら
通信業界で働いてます。
人それぞれかと思いますが、私でしたら、ということで回答しますね🥹
①iCloud以外のクラウドに写真データをバックアップしたり、iPhone用のフラッシュメモリなどもあるのでそこにデータ保存する方法もあります。iCloudの課金は、写真以外のiPhoneのバックアップに使うので(アプリや他のデータ)それをバックアップするためある程度、iCloudの空きは必要です。
ですので長いiPhoneユーザーはiCloudに課金してる人は多いです。50GBのプランもあります。
②私はGoogleフォトも使っており、あまり頻繁に写真を取らないのでiCloudは50GBの150円のプランで間に合ってます。
③課金している分のiCloudの容量がいっぱいになったら、①に記載通りに他の所へバックアップが必要です。あとは必要な写真のみ保存で、いらないものはiCloudと同期しなければiCloudの容量を空けることはできます。
④iCloudに同期してるものが今のiPhoneに反映されます。端末のみにだけ保存する場合は同期しなければiCloudには保存されません。
まとめると、PCがない場合はiCloud以外に写真をどこかにバックアップ、またはフラッシュメモリなどに保存する必要があります。そうすればiCloudの課金のグレードをあげずに済みます。
ただ、実際は手間なので、詳しくない人やめんどくさい人はiCloudに課金し続ける人が多いと思います🙆♀️
まめにデータの仕分けができる人でないと、iCloudの無料分5GB、もしくは月額150円の50GB分に抑えるようにするのは難しいかと思います🥹
ママリ
詳しくありがとうございます!外付けUSBかGoogleフォトの併用も検討しようと思いました✨
さらに質問で申し訳ないのですが、
①iCloudを利用している場合iPhoneから Androidには変更できない?(Androidに変えてもデータを残す為にiCloudに課金し続ける?)
②iCloudに写真を入れるとiPhone内の写真ホルダから写真は消える?
③iCloudの容量がいっぱいになってもその後の写真はiPhone内の容量分はとれる?
宜しくお願いします!!
せあら
質問にお答えします。
①結論から言うと、iCloudを使ってても、Androidに機種変更することは可能です。Androidの場合はGoogleフォト、つまりGmail含むGoogleアカウントでデータ移行したりバックアップをとることになります。
Googleアカウントは15GBまで無料ですが、Gmailもドライブも、フォトも含めた容量しかないので、当然、そこを超えると課金が必要になります。
もし、Androidに機種変更して、iCloudに課金したくない場合はiCloudに保存してある写真をまた別の所に移さなければなりません。iCloudの無料分は5GBしかないです。iCloudの課金を止めると、はみ出たデータはなくなります。
②繰り返しになりますが、iCloudとiPhoneを同期してるものだけiCloudに保存されます。
iPhoneから消える訳ではありません。同期しなければiCloudに保存されず、iPhoneにだけ写真が残ります。
③iCloudの容量が課金分まで保存されたら最初の回答と同じで、他に保存しなければバックアップが取れないです。iPhoneの容量を減らすには、iCloudに必要な写真のみバックアップし、その後はまたiPhoneと同期しないようにし、いらないiPhone上の写真を削除しなければiPhoneの容量を減らすことはできないです。
iPhoneのストレージを減らすにはとにかくいらないものを削除するしかないです。
ですので、iCloudや他のクラウド、みてね、Googleフォトなどにバックアップしたら、同期しないようにしてその写真を削除するしかないですね。
ママリ
本当にありがとうございます!!
同期しないようにしてから削除することでiCloudには残って、iPhone本体からは消え容量が空くんですね✨
一つ不安なことがありまして...
例えば200GBのiCloudを課金し、iPhone写真動画80G分を移行し、同期しないようにしてiPhone本体から削除→またしばらくしてiPhone本体の写真動画が溜まってきたらiCloudに同期して移行した場合最初に移行してた写真はiCloudから消えてしまうのでしょうか?(iPhone本体にはない為)
何度もすみません。聞ける方がおらず宜しくお願いします!
せあら
iCloudに保存、バックアップしてある写真は基本的には消えないです。
iPhoneとiCloudを同期させると、基本的にはiPhone本体にiCloudの写真が全て反映されます。同期している間、iCloud写真はiPhoneに戻ってきて反映されます。
そこに反映された物がiCloud写真の全てです。
ただiPhoneのストレージがいっぱいだと全て反映されない場合もあります。
ですので、保存してまた消したりする作業が手間でめんどくさい人が多いので、iCloud課金をし続ける人の方が実際は多いです。
ちゃんと理解しながらやらないと、間違って削除してしまうこともあるかと思います。
iPhoneとiCloudの同期を止めている時に万一、iPhoneが故障、紛失した場合はその分のデータはなくなります。
それをリスクと考えるなら基本的にはiPhoneとiCloudは常に同期してた方が無難ではあります🥹
データ整理をマメにできる人じゃないと、中々課金しないでデータ保存するのは難しいかなぁとは思います🥹
ママリ
なるほどです!
丁寧に本当にありがとうございます😭😭
既にiPhoneのストレージがいっぱいなのでiCloud課金して写真移行したらストレージを空ける為に消さないといけないので不安ですがやってみます!!本当にありがとうございました✨
せあら
上手くまとめられずにすみませんが、試してみてくたさい😊
お役に立てましたら幸いです🥹