※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
家族・旦那

再婚した方の旦那さんに前の子供がいる場合、どのくらいプレゼントを買っているか知りたいです。毎月泊まりに来る子供に対して、養育費やクリスマス、誕生日プレゼント、お年玉、携帯代などを支払っていますが、金銭的に余裕がありません。一般的にはどのくらいの出費があるのでしょうか。

再婚で旦那さんに前の子供がいる方、
どのくらいプレゼントとか買ってますか??

うちは、毎月一度泊まりにきて、その度に何かしら買ってて、
養育費も払い、クリスマスプレゼントもやるし、1月にも誕生日プレゼントやるし、お正月はお年玉も。あと小学生の子の携帯代も払ってあげてます。

そんなにお金つかいます??
うちにはそんな余裕ありません😅

もちろん自分の子供だし可愛いのはわかります。
でも余裕がないのよぉ、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費はもちろん、お年玉、お盆玉、誕生日、クリスマスあげています😖入園入学、卒園卒業も渡していますね💦

うちも余裕はないのですが、子どもには離婚も再婚も関係ないもんな…と旦那に任せています❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月に2度の面会はあり、その度に何かしら買ってあげているようですがプレゼントほどの高額のものではないようです🤔

    • 12月14日
  • み

    ええー😂入学はまだ分かりますが、卒業でまで渡す意味は🤣

    今までは私も口出しせずに任せてたのですが、お金に余裕なさすぎて最近モヤモヤしてきちゃって😂
    クリスマスプレゼントやらなきゃなーって言ってたので、誕生日もあるしどっちかでよくない?っていったら、は??ってちょっとキレられてwww

    • 12月14日
Pipi

離婚してすぐは誕生日とクリスマスにプレゼント買ってご飯だけ行ってましたが
元嫁がクソで会わせないので最近はめっきりないですが…
プレゼントは5千くらいのだったような🤔🤔

いくら子供とはいえお金使いすぎですね🙄
特に携帯代なんてそんなの養育してるほうが払うべきだし
その為の養育費では??って感じですね(笑)
いくらお金に余裕あったとしてもやりすぎて腹立つレベルです😇😇

  • み

    ご飯も毎回行ってるんですが、それもちょっといい居酒屋に毎回行ってて、そうするとかなり高いし😇ファミレスでいいやろって感じです、、

    そうですよね?!養育してる側が払えよって私も思います😂自分が2台持ちしてたやつをそのままあげたので、そのまま払ってるのですが、バカバカしい、、、じゃあ養育費減らせよって思います😇

    • 12月14日
  • Pipi

    Pipi

    離れてる分…とかあるんだろうけどやりすぎはナシですね🙅‍♀️
    それ以上に我が子たちにも使うならギリ…ですがそれでも腹立ちます😱😱

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

上の子が図々しくて、誕生日やクリスマスの度に毎回2〜3万する物要求され、お年玉で1万、お祝い金で2万、さらに遠方の面会交流費など勝手に家計から出されてました。
(下の子のプレゼントもあります)

いい加減にしろとブチギレて、今後は小遣いから出してもらうことになりました😇

養育費以外義務じゃないので、家計から出す義理ないと思います。

はじめてのママリ

旦那がバツイチで小学生の子がひとり居ます。

今年ももうすぐ終わりますが年に4回くらいです!毎月会うことは絶対にないですかね…ただ長期休暇の時に何泊かしにくるかんじです。

ただ面会は義実家も含まれて行われるため、外食費用やプレゼント費用などは義両親が全て持ってくれています。
我が家も小さい子がひとりいるので、義母が気を利かしてくれてるんだと勝手に思っています。

各ご家庭で価値観も違いますし、旦那さんとの話し合いが必須になってきますよね。特に携帯代はよく分からないです。必要あるんでしょうかね