
放課後等デイサービスの安全面について教えてください。具体的には、職員の見守りが不十分で、子供が一人で行動することが多い状況です。
放課後等デイサービスの安全面についてアリかナシか教えて下さい。
環境は普通の一軒家を放デイで使用。
①みんなのいる1階プレイルームから1人で出て行っても、職員は特に後を追ったり見守らない。
②2階への移動も見守りなし。1階の職員が2階の職員に知らせる声掛けなし。
③個室で子供が1人で遊んでいても見守りなし。
④2階ベランダに子供1人で出てしまっていても、保護者への報告なし。ヒヤリハットで職員への周知なし。
⑤送迎時、職員がお迎え対応で外に出ている時に、エンジンをかけた状態で後部座席に座っていた子供が運転席に移動していたこと数回あり。 他の職員には「気をつけて下さい」で報告終了。
⑥施設や公園から子供が脱走。職員はその瞬間をみておらず気づいていなかった。子供は無事だった為、ヒヤリハットのみ記入。再発防止対策は「目を離さない」
最近働き始めた放課後等デイサービスの様子です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
ナシです。
私も以前一軒家の放デイ含む障害者デイで働いてましたがそれらの対応はおかしいと思います🙌
脱走に気付いてない、ベランダに1人で出れる環境なのが特におかしいです。

ゆた
息子が放デイに通っていますが、そこの放デイには通わせたくないと思いました。。
-
はじめてのママリ🔰
やはり、そうですよね😭
ありがとうございます!- 12月15日

まろん
ナシです。
最近放デイが増えていますが、通わせたくないと感じました。
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね😭
ありがとうございます!- 12月15日

ままり
この状態で【あり】とは誰も思わないと思いますが、責任者は問題なしと判断していると思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭いくら訴えても改善されません💦
ありがとうございます。- 12月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
ありがとうございます!