
旅行中に娘を託児に預けて登山することが引かれる理由は何でしょうか。自分の趣味のために託児することは問題でしょうか。
旅行で3泊4日長野に行きます。
夫婦ともに登山が趣味です。
旅行の2日目に、日帰りの予定で低山に夫婦で登る予定で、その間、娘は託児に預けます。
その他の日程は観光を楽しむ予定です。
何気なくその話をママ友にしたら、そこにいた4人共にかなりドン引きされてしまいました。
そんな引かれるようなことでしょうか?
例えば、スノーボードやライブなど自分の趣味のために託児することってだめですか?
旅行先だから余計にだめだったのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんが嫌がっていないなら良いと思いますよ😊
託児の間、娘さんが泣いて過ごすとかであれば可哀想と思いますが…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
普段、保育園に通っていますが、旅先での託児は初めての経験です。
もちろん、本人が泣いて嫌がるようであれば預けないで、夫だけ登りにいく予定です😭
はじめてのママリ🔰
そのような託児の施設も整ったところに旅行に行くのですもんね?😊
子どもも大切ですが、夫婦の趣味を楽しむのもとても大切なことだと思います✨
5歳でしたら、意思も聞けるでしょうし!
私も託児に預けて、ゆっくりディナーできるホテルとか見て、行きたいなー💓とか思ってます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!専用の託児です。
そう言っていただけて心が軽くなりました😭
たんだか変な空気流れちゃってモヤモヤしていたので💦
はじめてのママリ🔰
とーっても素敵だと思います💓
私も子ども達預けて、夫と趣味したいです😊
その場にいた他の方は子どもができたら夫婦の趣味や時間は我慢が美徳!という価値観なのですかね💦
何も負い目を感じる必要ありませんよ✨
はじめてのママリ🔰
私はなかなか子ども2人を託児に預けて夫婦で出掛けるという環境がないのでできないですが…
私は土日関係なく働いていて、夫に子ども達をお願いできる日があれば、一人で一日中岩盤浴に行ったりお寺やパワースポットに行ったりしてます😊
夫も私に任せて趣味のスポーツに一日行ったりしてます😊
そういうのが生き生き日々を過ごせて、子どもだけではなく、自分の人生を生きるのに大事だなと思います✨