※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠とミルクの量について相談があります。3ヶ月の赤ちゃんを混合で育てており、授乳回数は5回です。夜は8時間連続で寝ていますが、夜間に起こして飲ませるべきか悩んでいます。

赤ちゃんの睡眠、ミルクの量について相談です

明日で3ヶ月になる赤ちゃんがいます
混合で育ててるのですが、さし乳なのか搾乳しても出ず
お店に置いてあるスケールで測ると100だったり20だったりと飲む量もバラバラです
ミルクを追加であげてもすぐに泣いておっぱいを探し始めるため現在母乳➕ミルク160で落ち着いてます
夜は授乳後22時から6時まで一度も起きず、夜間の授乳はしてません
そのため授乳回数はトータル5回です
体重は出生体重➕2400ほどで成長曲線内ではありますが下ギリギリになってきてます
おしっこ、うんちは毎日しっかり出てます
夜間は起こして飲ませる方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です😌

ミルク160ml×5回飲んでるってことは、1日800mlは飲めてますよね?
そこに母乳が20-100ml。毎回20mlだったとしても、20ml×5回で100mlは飲めてるので、ミルクと母乳合わせて毎日少なくとも900mlは飲めてるってことですよね。

十分飲めてる気がしたのですが...体重の増えが悪いのでしょうか?🤔

  • たろ

    たろ

    周りの子よりも体重の増えが悪いので心配で💦
    ミルクの量的には問題なさそうですかね?🥲
    もしかしたら飲んですぐうんちが大量に出るのでそのせいかもです😭

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後2か月で毎日900ml飲めてるなら花丸だと思いました🤔
    もともと小さめさんだったというわけではないですか?
    周りでは、生後3か月頃に大体出生体重の2倍になっていればいい感じーとよく聞きます😌

    大量うんち出ますよね🤣
    飲んですぐというのは「直後」とか「飲んでる最中」とかですか?下痢ではないですよね?

    • 12月14日
  • たろ

    たろ

    元々小さめではあります!
    2倍までとはいかないですけど近ければ大丈夫そうですね👶

    直後…というよりは30分後とかですね🤔
    うんちはずっと緩いので下痢かどうかは分からないです💦

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月おめでとうございます✨

私も混合で育てています。
低出生体重児だったのもあり、その頃体重は成長曲線の下の方でした。3ヶ月はまだ夜間も3時間おきに赤ちゃんが起きてきたのでミルクor母乳あげていました!

現在は5ヶ月になり20時から4時まで寝てくれるようになりました。体重の増えも悪くなかったですが、成長曲線でみると真ん中よりも下の方にいたので、寝ていても飲ませた方がいいのかなーと疑問に思って小児科の先生に聞いてみたところ、ママとパパがしんどくなければまだ飲ませてあげた方がいいと言われました!

1日のトータル量は足りてるのに体重の増えが悪いとなると心配になりますよね💦
心配なら夜間一度飲ませてみたらどうでしょうか?

  • たろ

    たろ

    ありがとうございます🥹
    夜間授乳お疲れ様です!
    たくさん寝てくれるのは有り難いですよね🥲

    あげすぎなければ大丈夫ですよね😳
    この1ヶ月は夜間授乳してみようと思います🙏

    • 12月14日