※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なりこ
子育て・グッズ

生後40日の赤ちゃんの授乳について悩んでいます。乳頭保護器を使っていましたが、最近は直接吸わせることができるようになったり、また保護器に戻ったりしています。育児はこのようなものなのでしょうか。保護器なしで飲めるようになる可能性はありますか。

生後40日、こんなものですかね😂??

浅吸い&扁平乳首気味で、乳頭保護器を使って授乳していました。
直接吸わせたり、保護器を使って吸わせたりしていましたが、
10日くらい前に、乳頭保護器を首振って外しにかかった為、試しに外してみると直母成功🌟
乳首に傷があったので、保護器を使いたかったのですが歯を食いしばって我慢😅
1週間くらい保護器なしでいき、傷も治り、いい感じ〜☺️と思っていたのですが、、、

3日くらい前から、首をブンブン振り乳首を咥えなくなり、
おや?と思い保護器を使用すると、スムーズに咥えて飲むじゃないか😂
現在はまた保護器生活です😅

ママリの先輩方教えてください🙇‍♀️
育児とはこんなものですかね??笑

この工程を繰り返して、いつか保護器無しで飲めるようになるんですかね?笑

コメント

にこ🔰

なりこさん、ご出産おめでとうございます!そしてお疲れ様でした🥹
私の場合は陥没乳頭だったため保護機を使用していました。最初は仰け反りギャン泣き首ブンブンでしたが保護器を使用して飲めるようになり、今は外しても飲めるようになりました。ただその時の気分、機嫌?や成長過程(哺乳力など、、)で変わっていくこともあり、自分と子供に合った方法を見つけていく感じでした!
今保護器なしで飲めているのなら、飲める可能性は大きいと思います!☺️💛

  • なりこ

    なりこ

    ありがとうございます😭
    傷が痛くて、直母を浅吸いで吸わせてしまい、それが癖づいて振り出しに戻ってしまったかなと思ってます😂
    また様子を見て頑張ります💪🏻

    • 12月14日
  • にこ🔰

    にこ🔰

    私は母乳外来、おっぱい外来等いきました!咥え方などやり方をアドバイスしてもらえてすごく助かりました🥲🩷
    今は👶🏻が哺乳瓶LOVEなので搾乳で母乳与えながらやってます😊
    痛いのは耐えられないです!笑お母さんだから、などと頑張りすぎずに時には、笑顔で育児ができる方法を選んでくださいね🥺

    • 12月15日
  • なりこ

    なりこ

    プロの手を借りるのも前向きに考えます🌟
    退院後すぐは搾母乳を哺乳瓶に入れてあげてました!
    結構手間かかって大変ですよね🥹
    いろいろ教えていただきありがとうございます😊😊

    • 12月15日
  • にこ🔰

    にこ🔰

    そうですよね、洗ったり電動じゃなければ手疲れるしで笑
    乳首切れたときもラップで保湿したり笑 冬ですし保湿剤は必須ですよね😂🩷

    こちらこそ、ありがとうございました😊

    • 12月15日
🪽

私は陥没でしばらくニップレス使ってました😓直母したかったので、桶谷式の母乳相談室に1ヶ月くらい週1で通い、陥没も治り、直母で飲めるようになりました!赤ちゃんの吸引力がすごくて血豆ができたりしましたがら次第に強くなり、もうびよんびよーんです(笑)

はじめは赤ちゃんの口も小さく、吸うのが下手くそだけど成長とトレーニングと共に吸うのが上手になってくるみたいですよ💡
私は手遅れになりたくなかったのと搾乳で手首が限界だったのでプロにトレーニングしてもらいました🌟
自分でどうにもならなかったら桶谷式オススメです!

  • なりこ

    なりこ

    徐々に強くなっていくんですね🥹
    プロを頼るのも視野に入れつつ、試行錯誤して頑張りたいと思います💪🏻

    • 12月15日