
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も(下の子)抱っこマンでしたがお兄ちゃんより成長遅いかなーって思っておりました。
でも、急にできることが多くなりお兄ちゃんより早くできることも多くなりました😊
そこまで気にしなくていいと思います。
あとは、もう少ししたら他の赤ちゃん達とふれあうと成長も早くなると思います(*^^*)

🔰タヌ子とタヌオmama
うちの娘も全然寝かせておけない人でした。離れたら泣くし、寝ないし、大騒ぎでした。
寝返りも10ヶ月までやる気無し
座らせれば5ヶ月で座ってましたがそれ以上動かない😂
うつ伏せも大嫌いでやらせると怒る😅
なので、見守ってましたが自然と自分のタイミングでやり始めました。
今はすっかりそんなことあったか?ってくらい動き回り家事をこなしてますよ😂
-
ママリ
返信が遅くなってしまいすみません💦そうなんですか😳
やはり自分のタイミングがあるんですね!うつ伏せも短時間しか出来ず怒り出したりするので大丈夫かな?と思ってましたが安心しました☺️自分がやり出すタイミングまで待ってみます!
ありがとうございます!- 12月16日

りりり
不安にさせてしまい申し訳ないですがちょっと心配ですね🤔
出産した産婦人科か小児科
または市の保健師さんに相談が良いかと思います
-
ママリ
母乳は7-8回、排泄回数も沢山あり体重もよく増えているんですが相談した方がいいでしょうか?
ちなみにずっと寝ているんですがと言うべきですかね?😭- 12月14日
-
りりり
起きてるときにうつ伏せにしてみて首を持ち上げたりの動作はいかがでしょうか?
- 12月14日
-
ママリ
かなり首は座っていてうつ伏せにすると首は持ち上げます🥺
ちなみに11月25日の2ヶ月入る前に市の保健師にも来てもらっていて首がもう座りそうだねと足の力強いねとは言われていて
その時はあまり気にしてなかったんですが友達のお子様をみていると2ヶ月半から寝返り練習しだしているのを見ていたのでここ最近不安になっています😥- 12月14日
-
りりり
それなら大丈夫じゃないですか?
寝てばかりで寝返りもないなら運動機能が心配になりましたが首をあげてるなら大丈夫です
うちの子は首座りや寝返り
歩くのも遅かったですが今5歳になり問題ないですよ〜- 12月14日
-
ママリ
遅くなってしまいすみません。
そうなんですね😭
少し安心しました!気長に待ちます!ありがとうございます!- 12月16日

はじめてのママリ🔰
うちの子も抱っこ好きで、いつも抱っこで寝てましたよ☺️
いまもお昼寝は抱っこです。
今のところ順調に成長しています。
2ヶ月だと、ご機嫌で起きていられる時間も短いので、そういうものだと思います!
-
ママリ
返信が遅くなってしまいすみません。お昼寝ずっと抱っこで置くと泣いたりするので💦
心配していましたが少し安心しました☺️気長に待ってみます!
ありがとうございます!- 12月16日
ママリ
そうなんですね🥺
少し様子を見たいと思います!
やはり他の子との触れ合いなど大切なんですね!