※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

幼児がいる家庭のクリスマスパーティーの食事時間について悩んでいます。24日のお昼や夜、25日の昼や夜のどれが良いか教えてください。

幼児のお子さんがいて、自宅で家族でクリスマス過ごす予定のかた✨
クリスマスパーティーてきなのっていつの食事に
しますか?

もう冬休みに入っているので、
24日のお昼〜早めの夜ご飯の時間にやるか、
24日の夜ご飯なのか、

サンタさんがプレゼントを置いて行って
テンションが上がっている25日のお昼か
夜にやるか。

悩んでました。
パーティーといっても、ピザやオードブル、
チキンで楽しく過ごそーってぐらいの
簡易的なやつなんですが🙌

あまり寝るの遅くなるのは嫌なので
夜にやるのはわたしのわがままなのですが
あんまり嫌だなーも思っています😅

みなさんどんな感じで考えてるのか
参考にしたいので教えてください🥰

コメント

日月

25のお昼の予定です😊
おばあちゃんも巻き込もうか悩んでます😂

  • ひー

    ひー

    25日のお昼が良さそうですかね✨
    サンタさんからのプレゼントのあとでテンション高いまま楽しめそうですよね🤣
    たしかに、祖父母一緒だったらこどもたちはさらに楽しめそうですね🤔

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

24日夜にします。
上に高校中学校の子もいて、25日は塾で上の子が帰宅が遅くなり下の子は寝る時間になるため、24日です。

基本24日だけど、子供の塾しだいで、最近は25日にしたり、って感じです。

  • ひー

    ひー

    そうなんですね!
    24と25、どっちのご家庭も
    あるようで、その家庭次第に
    なりますね😊
    確かにご兄弟いたら予定合わせますよね🙌

    • 12月18日