※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーこ
その他の疑問

30代以上のママさんに、子どもに伝わらないことや若いママが知らないことについての経験を伺いたいです。

30代以上のママさんにお聞きしたいです。
雑談になります。
「これ今の子どもには伝わらないだろうな〜」「若いママさん知らないだろうな〜」ということを言ってしまうことはありますか?

例えば私の場合ですが、
・「◯◯してくれるかな?」(「いいとも〜」)
・風邪で声が出ないときに、「囁き女将」
※↑既に分からない方もいると思います
・子守歌が90年代の曲

などなど、思いついたことを挙げましたが、日常の中でもっとたくさんあります。

さらに私の場合、年が離れた兄がいるせいで古い歌やテレビ番組などの知識が同世代よりあって、同い年の夫もよく「?」となります😅
若いときから年齢詐称疑惑をかけられることが度々あったので、我が子も将来同じようになことを言われるのでは…と思っています😂

コメント

はじめてのママリ🔰

ぴえんとかわかんないんじゃないですかね?

  • りーこ

    りーこ

    ぴえんは3年くらい前に高校生が言っていたのを聞きましたが、既に死語なんですかね😅

    • 12月15日
NAKAMA

いいとも 懐かしいです!
ブイブイ言わす。って20代の若者に伝わりませんでした。。

  • りーこ

    りーこ

    すみません、笑ってしまいました😂確かに今は使わないですよね。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

アベックとか普通に使いますが伝わらないのですかね…
一丁目一番地とかは、さすがに?ですが🤣
いいとも伝わらないの何だか寂しいですね…笑

  • りーこ

    りーこ

    アベック、わかりますよ〜。
    今は「カップル」が一般的なんでしょうか🤔
    一丁目一番地、知らなくて今ググッてしまいました😅

    • 12月15日
ままり

いいともー!懐かしい✨
もう伝わらないんですね😭

私は「ドラえもん」と聞くとついつい大山のぶ代さんの声と「アンアンアンとっても大好きドラえもん」の歌と「あったまテッカテーカ!さーえてピッカピーカ!そーれがどうしーたボクドラえもん」の歌が浮かびます😂

  • りーこ

    りーこ

    私もドラえもんは大山のぶ代さん世代です!
    その2曲、余裕で脳内再生できました🤣

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

娘がしなこちゃんが好きで、私が「シノラーみたいだね」と言いましたが若い子知らないかもな…とふと思いました🫠

あと新しい下着を買った時に旦那に「だっちゅーの🩷」とやった時もやらかした!と思いました。

  • りーこ

    りーこ

    確かにしなこちゃんの世界観はシノラーに通ずるものがありますね!
    だっちゅーの、可愛いですね(*´∀`*)なんだか微笑ましいなあと思いました。

    • 12月15日
ママリ🔰

旦那が、0歳の子供に離乳食をあげるときに、「もぐもぐ、もぐもぐ、もぐもぐコンボ!!」と言いながらあげています。。
今の子というか、今の若いお母さん達も、わからないだろうなぁーと思いながら聞いています(^^;

  • りーこ

    りーこ

    ヒロミさんでしたっけ?
    今調べたら2003年に終わったそうなので確かに若いお母さんも知らなそうです😂
    でも、旦那さん可愛らしいですね💕

    • 12月15日
コロン

へぇ〜っていいながら、片手でテーブルたたく(;・∀・)
トリビアの泉
もやっとボールもきっと通じないですね💦

  • りーこ

    りーこ

    あの番組好きでした!そして、へぇ〜私もやってました 笑
    もやっとボールも懐かしいです😊

    • 12月15日