

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期頃はその子のその子でもってる性格が強くでるので、甘えん坊な子は母のストーカーみたいになったり抱っこちゃんすごいと思います。
うちは上の子が逆に暴走魔で下の子が同じ行き倒れたふりして道に倒れてでも意地でも歩かなくてずっと抱っこ抱っこでした。
玄関まであと2メートルで下ろしたらギャーとかいって、ひっくり返って。遊具と遊具の移動も抱っこさせられたり。
上の子はおかしいぐらい動いてたんですが。
4歳頃に幼稚園でだけは歩くようになって、4歳後半で今はまだ抱っこもしてますが。言えば手をつないで歩いてくれることも増えました。
あとはひたすら携帯渡してバギーとか乗り物乗せちゃってました。

はじめてのママリ🔰
その時期抱っこマンでした!
お散歩行こう〜って連れ出しても全然歩かず、私の筋トレになってましたー💪
幼稚園入ってもまだまだ抱っこマンで、園に慣れてきた年少の秋頃に、ぼくはもうお兄ちゃんだから抱っこいらないよとか言い出しました😳
でもその後もしばしば逆戻りで、そういえば小学校入ってからは言わなくなりましたね☺️

ぽ。
うちの子もちょうど2歳5ヶ月ですがめっちゃ抱っこマンですよ😂
公園とか楽しいところじゃないとわかると歩いてもすぐに抱っこ〜!です😂
基本パパっ子なので子どももパパがいればパパに抱っこを求めるので、わたしは楽ですが。笑
コメント