※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が夜泣きで寝かしつけに苦労しています。自分の感情にイライラし、投げたくなることも。どうしたらいいか悩んでいます。

もうすぐで生後1ヶ月の息子。
段々夜寝なくなってきた…(´•̥ω•̥`)
寝かし付けてて、
寝たかなと思って
電気消したら泣く😿
暗いのが怖いのかなと
思って電気つけながら
寝かし付けてもベッドに
置いたら泣く😿
嫌になって
泣いてても
放置してたらぎゃん泣き(ó﹏ò。)↷↷
こんな事思う自分が嫌だけどいらいらしてくるし
投げたくなる!
はぁ( ・᷄ὢ・᷅ )

愚痴ですいません。

コメント

ピグレット

夜は辛いですよね(><)
私はべびちゃんと一緒に寝てます!添い寝だと安心してよく寝てくれます!
添い寝でもたまにギャン泣きする時がありますが腕枕してあげると案外すぐなきやんで眠ってくれます(^ω^)

りゅうMAM

お疲れ様です(*´ω`*) あたしも最初寝かしつけ中々上手くいかなくて苦労しました… いくつか試してやっと今は落ち着いたので参考になれば…
入浴後
●寝室の電気を消して授乳。授乳終了後縦抱きでトントン寝息がゆっくりなったら布団へ
●寝室の電気を消して授乳。その際YouTubeでオルゴールを流す(寝る時間て分かってもらえるように)
●布団に寝かせた後、寝付けなくて泣いた時はお腹トントンと頭ヨシヨシを一定のリズムでして寝たらペースをゆっくりにして止める

はむたろさんの息子ちゃんも上手く寝付く方法きっと見つかりますよ♪(*´꒳`*) イライラしちゃうの分かります!あまりにも寝ない時は諦めて時間ずらして寝かしつけても大丈夫だと思います。まだまだ新生児大変だけど頑張りましょう❤︎

あや

わかります…!
今、1ヶ月半の女の子を育てています。
ちょうど1ヶ月になった頃、夜に全然寝なくなって、寝かし付けに5時間とかかかってました(›´ω`‹ )
抱っこで寝てても、背中スイッチが発動して布団におくと起きちゃいますよね(´°ω°`)↯↯
私もイライラしてしまって、赤ちゃんと一緒に泣いてました。

でも、1ヶ月頃って夕方とか夜に寝ない子、多いらしいですよ。
1ヶ月訪問の保健師さんが言ってました。
同じ時期のお母さんはみんな同じで悩んでますよ、と言われました。
なので、1回 赤ちゃんから離れてリフレッシュしてから接するといいとアドバイスもらいました。

ちなみに私は旦那を叩き起こして、私がシャワーを浴びてる間の20分ほど ギャン泣きする娘をみててもらいました。
もちろん、シャワー中もギャン泣きでしたが(笑)
でも、気分がリフレッシュされて穏やかな気持ちで赤ちゃんと接することができましたよ(*^^*)
「なんで泣いちゃうのかな?泣きたい気分なのかな?」と話しかけながらあやすと不思議とイライラしませんでした。

はむたろさんも辛い時期かもしれませんが、1回リフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

はじめてのママリ

今日で1ヶ月なんですが、
朝6時から起きて夜10時までほとんど寝なかったです😢本人眠たいのに寝れないので機嫌悪いしベッドに置いたら起きてギャン泣きの繰り返しでした😢

どうしようかなと思って初めて横向きで寝かせたらスヤスヤ寝てくれました😭

抱っこしても泣いて、初めてこんなに泣かれました😭

寒いときはおくるみでなんとか寝かせることができてたんですが、暑くなったのでそれも微妙で…


お互い頑張りましょうね😭😭

みみ

投げたい、わかりますよー。最低だな私、と思いながらもイライラしてました。余裕が出てきたのは本当最近です(´・ ・`)
ここで相談して、イライラするなんて有り得ない!って方もいましたが、本当羨ましいです^^;
最初の1ヵ月は苦しいと思いますが、だんだん表情も出てきて楽しくなってきます(^^)私もそう励まされて、本当かよ・・・なんて思ってましたが、本当です!しんどいけど頑張れます。頑張った分だけ可愛さも倍増です。お互い頑張りましょう!

あゅ

うちもですよ(^_^;)
昨日は午後から三時間前まで泣きまくり やっと寝たと思えば今授乳タイムです(^_^;)
多分そういう時期なのでしょうが大変ですよね
今里帰り中或いは旦那さんがいて見ててもらえるなら交代してもらったりゆっくりお風呂使ってみるなりリフレッシュは1つです
うちは完母ですがミルクに切り替えて夜夫に一回授乳交代してもらって寝かせてもらったりしてますよ
あとうちの子はおひなまきにしてます(^_^;)バスタオルでぐるぐる巻いてがっちり固定すると安心するのか寝付いたりします

エンナ

腕まくらにして、優しく話してあげるか、頭と頭軽くぶつかる程度で寝ると意外と安心して寝ちゃいますね

いちご

めっちゃわかります😞
夜中なんて特にイライラしてしまいますよね!自分も眠たいのにって…

うちも1ヶ月の頃はそうでした。
旦那や母や姉が寝かし付け手伝ってくれますが、自分だけがイライラしていてそれがまた情けなくて悲しくなったものです。
でもママリ見て相談したりして、色々試しました✨
置くときはおくるみできつく巻いて、置いたってバレないようにしたり笑、バウンサーを使ってみたり、YouTubeで胎内音流してみたり…色々やったら寝てくれるようになりましたよ!うちは未だにYouTube胎内音は使ってます😊
ずっと夜中こうなのかなと思ってましたがそんなことなかったですよ!
最近では夜だいぶまとまって寝てくれるようになりました👌
あと少しの辛抱なので頑張りましょう😃息抜きしながら頑張りすぎない程度に😊

みは

新生児の頃は私のお腹の上で寝かせてました笑
どうせ授乳ですぐ起きるし、危ないかもだけどいいかなーと思って(^^;
永遠に続くわけではないので、これも今だけの可愛い時期と思って頑張りましょう☺️

ラブ

母乳ですか?ミルクにするのが抵抗なければ少しミルクを足してみたらどうですか?^ ^
お腹いっぱいにしたら少しは寝つきいいと思います。

2児mama

うちの子も最近夜寝なくなりました😭
辛いですよね、きついですよね😔
でも今だけなので、これを乗り越えたら
少しは楽になるから今を頑張りましょ✊😉

置いたら泣いてしまうのであれば
添い乳してみたらどうでしょうか?
置いて泣くこともないし
ママも身体を横にしてる状態だから
少しは楽かなと思います🤔
私もきつい時は添い乳です🤣

あと、生活リズムをつける為に
夜寝かしつけの時は暗い方が
区別ついて後々楽になるかなと思います😊
でもはむたろさんがやりやすい育児が1番大切だと思います✨

ちぃ

皆さんありがとうございます。
絶対いっぱい
寝るようになるときは
来るって
分かってるんですけど
夜になるとやっぱりイライラしてしまって
毎日反省してます( ; ⌓ ; )
でも、同じ
気持ちの方が
いただけでもとても
励みになりましたし
気持ちが楽になりました
たくさん寝てくれる日が来るまで
今を頑張りたいと思います!
ほんとにありがとうございました