※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の矯正について、他の歯医者でも勧められています。矯正は本当に必要なのでしょうか。旦那は前向きではなく、歯並びが良い子は勧められないのでしょうか。

小3の子供を歯医者に連れて行くと矯正を勧められます。
それが嫌で違う歯医者に行っても矯正を勧められました。
こんなに勧められるならした方がいいのでしょうか?
お金儲けではなく、した方がいいから勧められてるんですよね?
旦那が矯正に前向きじゃないと言うと、レントゲン写真を渡されて「これを見せて話し合ってください」と言われました。
歯並びがいい子は矯正勧められないんですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

歯並びが悪いから勧められているんだとは思いますよ。
ただ、やるにしても慎重に考えたほうがいいです!
歯医者によって腕も違うし💦

りい

歯並びが悪いと思ってないということですか?
矯正は歯の動きやすい子供の時からした方がいいとよく聞きます。
お子さんの歯の状況がどのようなのかわからないですが、歯並びいいなら勧められないとは思います。

うに

矯正の必要を親が感じなかったら、しなくていいんじゃないですか?

お子さんはなぜ勧められるのですか?

  • うに

    うに

    ちなみに私が子供の頃の話ですが、矯正を勧められて相談に行きましたが高額だったので矯正しませんでした。

    大人になって問題が出た時には自分で治療しました。
    子供に任せるのか将来自分でやらせるのか。治療をいつやるのかってだけかなぁ🤔

    • 12月14日
  • うに

    うに

    まわりを見てると2~3人に一人は矯正してるイメージです😂

    • 12月14日
deleted user

勧められるならしたほうがいいんだと思います😔親から見てそこまで気にならない感じですかね?

ご主人が前向きじゃない理由にもよりますけど、一度矯正の相談会に行ってみるといいと思います。大人になってからより早めに対処できるならそのほうがいいですしね!

はじめてのママリ🔰

歯並び悪いから勧められます。
ただ、矯正をやればその歯医者にとって儲けになることは間違いありません。
他の方が言っているように
矯正を専門でやっている歯医者など下調べはした方が良いと思います。
その歯医者で腕ややり方、価格も変わってくる場合もあります。

deleted user

矯正するなら小3くらいと歯医者で言われたことあります。目安というかなので気になる歯があってもそれまで様子見ですよね。
歯医者を変えても言われるなら必要だからかと思います。
必要なければ言われないです。

はじめてのママリ

わたし自身が、小3あたりから歯医者に行くたびに矯正を勧められましたが、母からやらせる気はないと言われ、中学生あたりになってからガチャガチャ出っ歯になりました。
ずっとコンプレックスで大学生になってから、バイト代で自分でやり、現在終わってますが本当にやって良かったです。
あの時やってたら中学〜高校までの間、口元をずっと隠し続けて嫌だった時間がなかったかもとかいまだに思います。

長女が1年生ですが、すでに矯正が将来必要ですねと言われてます。
歯医者さんは金儲けでは言わないと思いますよ。
できるなら早めにやってあげて欲しいです。

ママリ


皆様回答ありがとうございました。
今の歯並びは気になるレベルではないのですが、レントゲンを見ると、まだ生えていない上の永久歯がガタガタに並んでいました。
下の永久歯は綺麗に並んでいました。

やっぱり必要だから言われるんですよね。矯正しないと言うと態度が変わる歯医者に2連続当たったので、儲けられないから態度が変わるのか?と勘繰ってしまいました。

最初の歯医者はインビザライン矯正で、給食の時にマウスピースを外して歯磨きしたらまたつけるのを2年は続けないといけないことが子供は嫌だったみたいです。
次の歯医者は顎顔面矯正で、しゃべりにくくなることと装置が痛そうに見えたのでやめました。

日中1時間と就寝時だけマウスピースをつける矯正ができる歯医者を見つけたので、そこに相談に行ってみようと思います。毎日お口のトレーニングが必要なので、親の協力が不可欠なようですが。

旦那は「全部生え変わってみないと、どんな歯並びになるかなんて分からないだろ。」って人です。

「レントゲン見ると歯並びがガタガタになる可能性が高くて、中学生から口を隠さないと笑えなくなるかもしれないよ。矯正はした方がいいと思う。ローンで払おうよ。」と言うと「結局同じ金額払うなら一括で払えばええやん。」と言われたので、賛成してくれたんだと思います。

皆様の回答で矯正する決心がつきました。ご自身の体験を教えてくださった方、とても参考になりました。
ありがとうございました。