

あんず
人それぞれだと思いますが、
ニーサ成長枠でも投資信託がおすすめですが、個別株なら優待や配当目的で長期保有がおすすめかなー、と思います。
理由は成長枠は年間240万と上限があり値上がり狙いで買う→値上がりして売るを繰り返すとすぐ240万の枠を使ってしまいニーサ枠で売買出来なくなります。(売っても購入した分の金額は枠が減る為)
私は数日から数ヶ月でトレード(売買)する銘柄は特定口座で購入して、成長枠は投資信託や個別株の優待、配当目的銘柄を選んで値上がり下がりなんて全く気にせず放置してます。

陽彩
私は配当や優待目的で選んでいます。
だいたい20年くらいしたら、それだけで元がとれそうな個別株を選んでいます。
自分がよく行く場所を基準に考えて、そこの会社を応援したいと思って選んでいる感じです。
配当、優待目的だと多少下がっても気にならないです。
ありがたいことに今のところ全てプラスになってますが。
配当や優待のお品が届いて気持ちも上がります。

はじめてのママリ🔰
我が家は米国株メインに上がりそうな話題の株など買っています。短期中期で考えているので特定口座で取引しています😌

のん
個別株の選定基準は、海外利益率が高く、配当性向もよく、epsが右肩上がりで、per.pbr上妥当と思える株価なら買いますね。
コメント