※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ショートケーキ
家事・料理

離乳食のストックについて相談です。今の作り方で問題ないか、肉じゃがなどの料理をストックした方が良いかアドバイスが欲しいです。

こんばんは。離乳食のストックについてです。
いま離乳食後期で、作り方は野菜や肉をぶんぶんチョッパーで削って作ってるのですが、味付けをしたり
一個一個の素材じゃなくて肉じゃがだったら肉じゃがの
ストックを作った方がいいのではないかと思えてきました。
いままでの作り方ではダメでしょうか。アドバイスいただきたいです。時短かつちゃんとしたものを手作りしたくさんたべてもらいたいです。

コメント

たろママ

後期は確かに調理済みのものをストックしてましたね。
あとは、茹でた野菜スティックを冷凍してました🥕🥦

色んな野菜を角切りにして炒めて、半分をクリーム煮、残りをトマト煮にしてストックしてました😁

  • ショートケーキ

    ショートケーキ

    なるほど、YouTubeに載ってるかんじのやつですかね?クリームとトマトって味付けはどんなものを使われていましたか

    • 12月13日
  • たろママ

    たろママ

    そうです!大量ストックみたいなやつを探しててYoutubeで観た気がします😊

    クリーム煮とトマト煮の味付けはこんな感じです!
    共通→赤ちゃん用コンソメ、とろみのもと(小麦粉)
    クリーム煮→牛乳、塩(味をみて)
    トマト煮→トマトペースト、水

    • 12月13日
  • ショートケーキ

    ショートケーキ

    赤ちゃん用コンソメってどんなものが売ってますか?
    ズボラなんで固定メニューにしたいのですが、赤ちゃんの健康に
    いいですかね😂

    • 12月13日
  • たろママ

    たろママ

    コンソメは和光堂のものを使ってました😄
    5ヶ月頃から使えるやつです!
    こだわる人は無添加とか使われるみたいですが、そこまで気にしてなかったので…

    和光堂は結構どこでも手に入るので、とろみのもとや和風だしなどもよく使ってました🧡

    • 12月13日
  • ショートケーキ

    ショートケーキ

    なるほど、しょうゆとか塩ってもう大人のものつかえますかね?

    • 12月13日
  • たろママ

    たろママ

    醤油や塩は大人と同じもの使ってました🙆‍♀️
    ついつい調味料入れすぎてしまいそうになるので、ずっと「薄味」って思いながら作ってました🤣

    • 12月13日
マーガレット

うちはよく食べる子だったのでストックも割とたくさん必要で、途中から↓のやり方に変えました。

炊飯器で野菜を炊飯

ひたすら刻む
(ここまでは夫でもできるので
夫に任せる時もありました。
大きいまま炊飯して、後から
刻んだ方が柔らかくなるし
栄養も逃げないので
良かったです)

肉じゃが味付け
トマト煮込み味付け
カレーやシチュー
無味(後から気分で変えたり
味噌汁の具にする用)
ハンバーグとかおやき系
炊き込みご飯の具材にする系
(炊き込みご飯は味付き米に
あとから具材を混ぜてました)
和え物系

みたいに味付けしたりして冷凍してました。最悪味付けしなくても茹でて刻んだ具材さえあればサラッと味付けして料理になるので、重宝しました。
炊飯器調理おすすめです🙌

  • マーガレット

    マーガレット

    たしかじゃがいもは冷凍に不向きだったような…?
    あんまよく覚えていないんですが、基本冷凍野菜ストックを使って味付け変えながら調理してましたよー

    • 12月13日
  • マーガレット

    マーガレット

    これだと容器からはみ出すぎているので、わたしは衛生面が不安ですかね…。あと、生後9ヶ月にしてはやや具材が大きいような…?でも食べられる大きさ固さは子供によって違うので、お子さんがもりもり行けるなら大丈夫かもです🙆‍♀️

    1週間分まとめてつくるとたぶん大変な量になるので、わたしは週に2回くらい分けて作ってましたよ💡その方が時間もかからないし、「傷んでないかな…」という不安も軽くなるので☺️傷むの早いですからね。いまは冬なので春夏よりはマシですが…。

    • 12月15日