
1歳3ヶ月の男の子を自宅保育中で、家事の際にテレビを見せていますが、視力への影響が心配です。皆さんは家事中に子どもにどのように接していますか?テレビの視聴時間はどのくらいですか?
1歳3ヶ月の男の子を自宅保育中です。
ワンオペなので家事の時は、ぐずるのでテレビを見せていますが、この時期の子は2時間以上テレビ見ると近視になるリスクがあがるとか、30分くらいまでが良いと言いますが、音楽をかけたり、おもちゃで遊ばせたりしていますが、どうしてもテレビじゃないとぐずります。
おんぶして皿洗いをしてみましたが、嫌がって暴れるので危ないのでそれは避けたいです。
皆さんは家事の間どうされていますか?テレビをどのくらい見せていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

babyg
やはりテレビの時間おバーしッちいます

ままり
自宅保育でワンオペです☺️
テレビもYouTubeも見せてないです。
家事というのは料理とかですか?
うちは料理してる時は細心の注意を払って足ともにいてもらいます😅
野菜洗ってもらったり、戸棚の中身見ててもらったりしてました。
掃除の時も洗濯物たたむ時も一緒にやってることが多いですね🤔
1人でする5倍は大変ですが、これが出来るのも自宅保育の特権と思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
それは良い考えですね。まずは、キッチンを安全な環境にすることから始めなければですね。
- 12月13日

ママリ
1日ほぼつけっぱなしで気にしたこともありません😅
私はテレビガンガン見せられて育ちましたが近視でもなければ視力も1.6でいいです笑
逆に旦那は見ないで育った人ですが、近視だし視力悪すぎるので、なんの根拠もないと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうなんですね。私が自宅保育テレビっ子で視力がだいぶ悪かったので、親がそのせいだったかもーとか言っていたので心配になりましたが、それを聞くと安心します。
- 12月13日

ママリ
うちも上の方と同じくずっと付けっぱなしです。ずっとついてるからかわざわざ見ないし好きな乗り物系のYouTubeとか付けてても10分で飽きて他の遊びなり私のアシスタントしてます😂
私もテレビ付けっぱなしで育ちましたが視力いいです😆
-
はじめてのママリ🔰
視力は幼少期というよりその後の生活とか体質にもよるかもなんですねー。一応、みるならEテレ系なので、そこまで気にしすぎずでいいかもと思えました!ありがとうございます。
- 12月14日

はじめてのママリ🔰
うちはスクリーンタイム週に1〜3回30分までにしてます💦
洗濯するときは一緒にランドリールームに来て娘はおもちゃで遊んだ本を読んだり、引き出し開けてイタズラしたりしてます笑
料理してるときは、ゆで卵とか殻剥きさせたりしていて、できないなーって思うものはママご飯作るねーって言うとしばらくして諦めて?絵本読んでます笑
テレビじゃないと!ってなっちゃうと中々スクリーンタイムゼロは難しい気がします💦(おともだちがそう)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
すごいですね!ゆで卵の殻とか食べちゃったりしないですか?
試しにみなさんの意見をきいて、なるべく家事の時も同じ部屋でを、意識して、テレビを控えめにしてみましたが、案外ぐずったりはしませんでしたが、危険なゾーンもまだあるので、安全なキッチン作りからはじめようとおもいました。- 12月16日
はじめてのママリ🔰
お子さんがお2人もいるとテレビみせてしまいますよねー。泣