
育休復帰時に上の子の小学校入学と下の子の保育園入園が重なることについて、日々の生活や不安について教えてください。通勤やサポートが少ない中での働き方のネックは何でしょうか。
育休復帰のタイミングで上の子の小学校入学と下の子の保育園入園被った方、毎日どうですか?
上の子のフォローや下の子の病気の洗礼など重なりますかやっていけるか不安です😂
正社員で時短は取れますが、在宅ワークなし、通勤1時間、祖父母のサポートなし、旦那は多忙です。
場合によっては働き方を変えることも検討中ですが何がネック(例えば通勤時間、周りのサポートが少ない等)だと思いますか?
- まあ(1歳1ヶ月, 6歳)

ちちぷぷ
はい、育休復帰のタイミングで上の子小学生です。下の子入園。
わたしは時短なしのフルタイム、時差出勤あり、在宅ワーク無し、通勤15分、祖父母のサポート無し、夫は私と逆の時差勤務(基本外勤)です。
時短が取れるならやっていけると思います!小学生が出ていく時間まで家にいられるか?学童に行ったとして帰りはどうするか?(うちは少しお留守番してもらってます)宿題やらないやりたくないと大騒ぎの毎日。学童に行けば長期休みはお弁当ですね😅
1番大変なのは一年生昼寝無し、かつ新しい環境で狂ってるので、どれだけ早く寝かせてあげられるかが勝負になります。その上下の子も疲れて狂ってるとなると疲れてる自分もいて、そこが1番しんどいです。ただようやくペースが掴めてきてまだ頑張れるかなと思ってます!
うちはあまり熱を出さないでくれていた一年でした。それには感謝です🙏
コメント