※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児の母
子育て・グッズ

離乳食についての相談です。レンジがない状況での離乳食についての経験談を聞きたいです。

離乳食についてです。

6ヶ月頃から始める予定なのですが
我が家にはレンジがありません。

レンジがある方がなにかと楽なのかなとは思うのですがなくても特に不便なくやられてる方のお話聞きたいです!
よろしくお願いしますm(__)m

コメント

tuka

湯煎で頑張ってます😂笑
作り置きして冷凍したものは
耐熱容器に入れて湯煎して、、
って離乳食初期の頃はしてました。笑
今はもう冷凍した具材鍋にほりこんで
味付けして、、って感じですが😅

  • 二児の母

    二児の母

    湯煎!!
    全然思い付きませんでした!!
    私も湯煎で頑張ってみます😌
    回答ありがとうございます。

    • 5月6日
☆★

レンジ買った方がいいと思います🌟😁

おかゆなら冷凍から出して、1分〜1分半ですぐ出来ます🌸😉

  • 二児の母

    二児の母

    やっぱりそうですよね😂
    解凍せずにそのままチンするかんじですか??

    • 5月6日
  • ☆★

    ☆★


    そうです💡😁
    レンジなら時間も短くて済みますし、チンだけなので楽です。
    レンジ終わったらコンセント抜いて少し冷ましてからあげたら終了です🌟😇

    • 5月6日
  • ☆★

    ☆★


    お安いので7500円位で売っていると思いますょ🌟

    • 5月6日
  • 二児の母

    二児の母

    洗い物も減るしあるに越したことないですよね😢
    結構安いのあるんですね!
    購入も検討してみようと思います😌

    • 5月6日
  • ☆★

    ☆★


    ありますよ〜😇

    オーブン機能あるのは2万位しますが、オーブン機能要らなければお安く手に入ります🌟😁

    是非ご検討ください🌸😉

    • 5月6日
  • ☆★

    ☆★


    あと赤ちゃんが動き回るようになと危ないのでレンジなら安心です🌟😁

    • 5月6日
  • 二児の母

    二児の母

    そうなんですか!!
    置き場所含め検討してみます😌
    もうすでに寝返りであちこち転がってくので対策が追い付いてないです😂😂

    • 5月6日
  • ☆★

    ☆★


    あちこち転がってくんですね🌟😁(笑)

    もう寝返り出来るのはすごいですね〜💡😮😀

    ヤフーショッピングでアイリスオーヤマの電子レンジが送料無料で5580円だそうです🌸😁

    • 5月6日
  • 二児の母

    二児の母

    早々に目が離せなくなりました😂😂
    わざわざ調べてくださってありがとうございます!!
    あと、、お子さんが座る椅子って何使われてますか??
    まだ腰がすわってないんですが食事をする場所を覚えさせるためにダイニングテーブルで使える物にするか迷ってまして💦

    • 5月6日
  • ☆★

    ☆★


    すみません💦💦

    間違えて下に投稿してしまいました😅💦💦

    • 5月6日
  • 二児の母

    二児の母

    椅子に座らせなくてもいけるもんなんですね!!
    あまり物増やしたくないのでお座りできるようになるまではその方法でやってみます😆
    ありがとうございます✨✨

    • 5月6日
souma

基本的に冷凍保存をしてレンジでチンして離乳食あげてますが、それをしない時は市販のベビーフードを使ってます!
瓶タイプだと使い切るか保存は冷凍なので、粉末タイプやキューブタイプを使ってお湯を注いで使ってます!

  • 二児の母

    二児の母

    ベビーフードもいろんなタイプの物があるんですね!
    ベビーフード頼りつつ頑張ってみます😊
    回答ありがとうございます。

    • 5月6日
deleted user

うちもレンジ無しで頑張ってます💦
鍋で冷凍したお粥や野菜を混ぜるだけにしたり、ベビーフードでお湯かけて出来るタイプの物を使ったりしてますよ!

  • 二児の母

    二児の母

    回答ありがとうございます。
    冷凍しておけばレンジなくてもなんとかなりそうなかんじですね😌

    • 5月6日
☆★

うちは椅子使っていないです😀

今日初めてお座りしたばかりなのですが、うちはローテーブルしか使っていないのでまず親がお座りをして、その足と足の間に子供を座らせながらご飯あげたり、あと普段は歩行器に乗せて食べさせてます🌸😁

必要最低限のものだけでも何とかなりますょ🌟😉

グッドアンサーどうもありがとうございました‼😆