
生後2ヶ月半の子供の体重増加について不安を感じています。母乳メインの混合栄養を行っており、同じような経験やアドバイスがあれば教えてください。
【生後2ヶ月の体重について】
生後2ヶ月半の子供を育てています。生まれた時3354gで、この間予防接種の時、2ヶ月10日で体重が6980gでした。
授乳は母乳メインの混合で(本当は完母で行きたいと考えているんですが、どうしても足りない時があってミルクを足しているような状況です)、母乳は飲みたい時に飲ませており、ミルクはだいたい昼寝前と夜寝る前+飲み足りない時に足しています。一日量にすると、多くて400mL位、少ないと200mL位だと思います。夜間は短いと3時間、長いと6時間空きます。
体重増えすぎなのかなと不安になってしまいます…。
同じような経験された方や、母乳メインの混合栄養経験ある方などなど、もし何か知ってる事や経験談、アドバイス等あれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰NICO(生後6ヶ月)

はじめてのママリ
完母で2ヶ月のときに6kgでした!
ミルク飲ませないと不機嫌で寝ないとかギャン泣きとかありますか?
そういうのなくてただ指ちゅぱとかだけなら、一度なくしてみてもいいと思います🥺
もしくはもう一度おっぱい咥えさせるとか…
ただ、どう見ても空腹でまた授乳し直すのがしんどいとかならミルクでも問題ないと思います🙆♀️
うちの子はその後3ヶ月で8kg、5ヶ月で10kgになりましたが、5ヶ月から寝返りし始めた+離乳食始めて以降全く体重増えずにホッソリしてきてます😂
いつか必ず細くなる(増えなくなる)時期があるので、ほぼ母乳ならそこまで心配しなくても大丈夫かなと思いますよ🫶🏻✨
コメント