
1歳7ヶ月の子どもがバスタオルや帽子、ガサガサ鳴る服を嫌がっています。特にバスタオルはお風呂上がりに泣いて嫌がり、帽子は特定の2種類しかかぶりません。ダウンやビニールの服も嫌がりますが、慣れれば着るかもしれないと期待しています。保育園の連絡帳でのコメントに不安を感じていますが、1歳半健診は問題ありませんでした。初めてのものに対しては最初は嫌がることが多いと思っていましたが、気にした方が良いのでしょうか。
1歳7ヶ月、布系で嫌がるものが多いです。
バスタオルが嫌い
→お風呂上がり後にバスタオルでくるまれるのが嫌いで毎日泣く
帽子が嫌い
→2種類の帽子だけかぶってくれて、あとは嫌がる
ニット帽×、抱っこ紐ケープのフード×
ガサガサ鳴る服が嫌い
→ダウン×、保育園で作ってくれたビニールの服×
ダウンは慣れれば着てくれるかも…?と少し希望は持っています。
ダウンのことを連絡帳に書いたら「今度はダウンなんですね。こだわりが強いですね」とコメントが返ってきて急に不安になってきてしまいました🥲
それ以外で気になるところはあまりなく、1歳半健診も何事もなくスルーでした。
歩き始めが1歳4ヶ月と少し遅めだったくらいです🤔
↑以外のはじめてのものや慣れないものは最初は怖がったり嫌がりますが、慣れれば嫌がらなくなります。
なのでこんなもんだと思ってたんですが、気にしたほうがいいんでしょうか😣
- ままり(1歳10ヶ月)
コメント

夢
連絡帳にこだわりが強いですねとコメントする先生を疑います💦笑笑
とりあえずは気にしなくて大丈夫ですが、1歳半検診の時に心理士さんとの面談とか希望できなかったですか??
もしどうなんだろう?と思うことがあれば市の保健師さんに相談するのもいいとおもいますよ😊

はじめてのママリ🔰
うちの娘もお風呂上がりのタオル大嫌いです😇
帽子は全然被ってくれないので、薄毛というのもあり冬なのにとても寒そうです笑
イヤイヤ期も軽く始まってるのかな〜くらいにしか思ってませんでした😅
色々とこだわりが強くなってくる年頃なんじゃないですかね?
-
ままり
わー!同じ方いらっしゃって心強いです😭✨
帽子もかぶってくれるのは薄いやつなので我が子も寒そうです(笑)
自我もつよめに出てきてるし、そういう年頃なのありそうですよね🥹✨- 12月14日
ままり
ありがとうございます😭
そう言っていただけてホッとしました😭😭
特に心理士さんとの面談を希望するかどうか聞かれることもなく、私も気にしてなかったので保健師さんとの面談も含めさらっと終えちゃいました…🫠
もっと気になるようになれば保健師さん連絡してみます!
ありがとうございます!!