
4歳、1歳半、4ヶ月の子供を持つ女性が、登園時に抱っこ紐や担ぎ方に苦労している状況について相談しています。特に、下の子を見てくれる人がいないことに悩んでおり、地域のサポートや家族の助けを求めています。解決策の話し合いが予定されていますが、現状に対する不安を感じています。
4歳、1歳半、4ヶ月の子供がいます
保育園に自転車で登園してて
4ヶ月を抱っこ紐、1歳を担いで登園してます(2階のクラス)
4歳クラスは1階の奥で遊具の前で、1歳半は歩けるから
遊具で危なっかしくて、抱っこ紐しながら担いでるけどジタバタ大変です。
今日、登園したら先生が4歳をクラスまで手繋いで
来てくれました
それで、さっき迎えに行ったら
見るからに大変なのが伝わるんだけど
危ないから1番下の子を見ててくれる人居ないかな?
🙍♀️パパは6時半には家出るから見れる人がいません
地域のファミサポとかどう?
🙍♀️そんな朝早くから見ててくれる人いますかね?
パパの実家はどう?
🙍♀️保育園より遠いです
来週、解決策の話し合いをしましょう!私たちも考えときます。で終わりました
いまやってる事が今出来ることなのに解決策も無いんだけどな。。なんか責められてる気持ちになっちゃいました
皆に迷惑を掛けてるのかな
- 初めてのママリ🔰(生後8ヶ月, 1歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ままり
自転車で登園しても、車で登園しても、おそらく駐輪場、駐車場からはその状態になりますよね。
他の保護者から危ないという指摘があったのかもしれないですが、現時点での最善でそれ以上できることはありませんし、私も大変ですが困ってはいません。その話し合いは何のためにするのでしょうか?と、聞いてみてはどうかなと思います。
正直大変だと思うなら園内に入ったら迎えに来てくれたら良いんじゃない?と思いますしね😂
子供3人連れてるお母さんも珍しくないし、全員お母さんから離れずにいるなら文句言われる筋合いもないなぁと思いました。

退会ユーザー
主さんが大変なだけで誰にも迷惑はかけてないし、先生も迷惑だなんて言ってないと思いますよ!
先生がおっしゃる通りで、大変そうなのと危なっかしいからいろんな意味で心配してるんじゃないですかね……
3人乗せて自転車に乗ってるのであればそれは危ないと思いますけど、自宅から保育園までは車で解決するかもしたとしても(お金はかかりますが)、車を降りたら今の状況は変わらないし、それをどうにかするとしたら先生が自転車まで迎えに来てもらうくらいしか今よりいい方法ってないですよね😅
-
初めてのママリ🔰
家から保育園は自転車で5分かからないくらいで、駐車場は義実家にあるから10分かからないくらいです。車で登園しても自転車で登園しても変わらないですよね。
1歳半はベビーカー拒否で何しても抜け出して来ます。
とにかく歩かせろ‼️歩かせてくれないならひっくり返るからな‼️って感じです。
真冬なのに私だけ真夏のように毎日汗だくです😭
もうほんとにどうしたらいいのー?私も大変だけどこうしか出来ることはないの!!って気持ちです。涙- 12月13日
初めてのママリ🔰
旦那は職場が遠くなって
朝早くて帰りは22時頃で
ずっと1人で子供達といて
やれる事をやってるだけなのに
解決策を!とか預けれる人を!とか意味わからないし
出来るならそうしたいです!ってイラッとした気持ちと落ち込みもあります。。
その立ち話で15分くらい話して今してる事が1番効率いいし、こっちも朝時間に追われてる!って言い返したのに、わかって貰えないと言うか、うんうん来週話し合いましょ~😌って言われて🙄
ままり
えーじゃあ先生たちが迎えにきてくれるんですか?😊お金負担してくれるんですか?と言いたいのをグッと飲み込みますよね😂
困って相談してるわけでもないのに一方的に話し合いをぶち込まれたら不快で当然だと思います。
子どもが小さいその時期に園の自己満の善意に付き合ってる暇なんてないですよね。やること山ほどあるしできてないこともたくさんあるんだけどこっちが頼んでもない、望んでもないその話し合い本当に必要なの?ってなっちゃいますね😂
初めてのママリ🔰
ままりさんの言ってる通りすぎて涙です😭もうほんとそれ!
なんで頼ったないのに1番したを見ててくれる人を!とか
危ないから誰かのサポートを!とかなんの?って。
話し合いもクソもないし私が今できること今やってる事!って感じです。ファミサポ利用したことないけど4ヶ月の子を預けたり、子供達の送迎とか知らない人に預けるのは怖いし無理すぎます😭