
コメント

はじめてのママリ🔰
定額減税があるからそもそも所得税が徴収されていないのではないですか?
差額分に近い給付金はもらいませんでしたか?

ママリノ
今年は定額減税がありました。
いつもはまとめて戻って来る所得税が6-12月の定額減税ですでに戻ってきてる扱いです。
3人扶養に入っていませんか?
なので、年末調整での戻りは少なくなりますね。
-
はじめてのママリ🔰
税務署の方から
扶養家族がいようが
今年の住宅ローン控除には関係ないと言われました。- 12月13日
-
ママリノ
いえいえ、関係あります。
住宅ローン控除は払った所得税以上は戻ってこないからです。
定額減税がなければおそらく21万ほどの還付金があったと思いますが
定額減税で9万ほど減税されており
この1年で払った所得税がおそらく12万だったのだと思います。
その代わり、調整給付金で9万ほど振込はありませんでしたか?
年末調整の還付金12万
定額減税された9万
調整給付金9万
合計で、住宅ローン控除と定額減税をしっかり受けた金額になりませんか?- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
定額減税で振り込まれたのは15万還付金がありました!
税務署に住宅ローン控除の還付金に影響はあるのか?と聞いたところそれは前年度去年の収入でみるので今年の還付金に影響はないですと税務署の方に断言されました。でも関係あるって言ってる人もいますと言ったらため息つかれて
その人たちは税務署の人ですか?
関係ない人の意見鵜呑みにするの良くないですよって言われました。。。- 12月13日
-
ママリノ
影響ないですが
還付される時期が違います。
調整給付金15万
6-12月に定額減税された15万
6-12月の間に定額減税の上限を超えて払った所得税と
1-5月に払ったの合計12万(これが年末調整の分)
住宅ローン控除の還付金が減ってはないけど
返ってきてる時期が例年と違うだけです。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
公務員なので収入がガクンと下がることはないのですが来年も3000万以上残高はあることになります。
その場合は定額減税みたいなのがなければ21万戻ってくるってことですか?- 12月13日
-
ママリノ
そうです。
- 12月13日

♡♡
年収と還付の金額だけだと内訳は分からないのでなんとも言えないです🤔
扶養などの控除が増えた事により払った税金が減ったなどでも変動ありますが、こちらも詳細がないと全く分からないです🙌💦
みなさん定額減税の件を考えるかかれてますが、影響なかったはずです🤔(認識相違で知ったかぶりしちゃってたらすいません🙇♀️💦)
-
はじめてのママリ🔰
特に扶養家族などの変更は3年前から変わりないです。
増えてないし減ってもないです。- 12月13日
-
♡♡
それならば尚更、年収と還付の金額だけでは判断つかないですね🤔
他の方も仰っているように定額減税で給付があった場合には還付金と合わせての認識になるので、記載された内容だけだと判断はつかないです🤔💦- 12月13日
はじめてのママリ🔰
定額減税は関係ないとききましたよ。
勘違いされる方が多いですがそれは去年のものだから
今年は今年で関係ないと言われました
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
残念ながら関係あります😥
はじめてのママリ🔰
税務署の方からそう言われました
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
住宅ローン控除の金額には影響ないけど、還付金の金額には影響あありますね。
税務署も間違ったことは言ってないですよ!
はじめてのママリ🔰
私が聞いたのは還付金についてなので誤った説明でしたね。それが正しいのであれば💦