将来子供を3人持つ可能性を考え、新築の部屋を増やすべきか悩んでいます。現在の間取りでは子供部屋が足りないかもしれず、経済面や子育てのキャパも不安です。どう思いますか?
【将来子供3人にする可能性のために新築の部屋を一つ増やすか?】
結婚当時から子供は2人目までと固く決めていたものの、いま妊娠中の2人目が同性のため将来3人目が少なからず頭をよぎっています。
ただ経済的にも悩むところだし、私の子育てキャパもどうか、旅行が好きだけど機動力が落ちそうだし。。と今決めているわけではありません。決めても3年〜4年後かなと思ってます。(ギリ30代)
ただ、ちょうど今新築を作っていて、4ldk(1階に1部屋、2階に3部屋(主寝室7.5畳、子供部屋5.5畳2つ)にしてますが、吹き抜け(5畳)を閉じて2階に4部屋作っておいた方がいいか?と悩んでます。今ならギリギリ間に合いそうです。
でも3人目確実じゃないし。。
ちなみに、1階の1部屋は納戸みたいな感じで窓が小さくリビング横なので子供部屋にはかわいそうかなと思っていて、
最悪今のままの間取りで3人産まれたら、上の3部屋を子供部屋にして夫婦で1階にベッドで寝るということもできなくはないです。子供が巣立つまで。
どう思いますか?
3部屋作っておいた方がいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳6ヶ月)
コメント
退会ユーザー
私は2部屋にすると思います。
もしくは、まだ仕切らないでおきます。
個室が必要なのってずっと後なので。
後で壁入れるか、可動式間仕切り収納みたいのにするか。
もし自分だったら、意気込んで3部屋作って3人目出来なかった時に気持ちのもってきように困るなーと思うからです笑
はじめてのママリ🔰
同性だから同じ部屋ってやめた方がいいですよ。ほんとに子供の立場からしたらプライバシーないし、部屋を作れないなら3人目は作らない方が良いかと思います
-
はじめてのママリ🔰
あとキャパもなく、40手前なら尚更やめた方が良いかと。。。
- 12月13日
てんまま
主寝室を8畳(オープンクローゼット込み)以上で作っておけば、いざとなれば子供の個室にできると思います(^^)
我が家は見事に部屋が足りなくなり、増築するかもしれないです😅
-
はじめてのママリ🔰
間取り的に主寝室がこれ以上広くするのは難しくて💦あと部屋を2つに分けたとしても吹き抜けが邪魔になりドアを二つ付けることができないんです。。
増築するかもなんですね!💦- 12月13日
はじめてのママリ🔰
我が家も全く同じ感じでおそらく年齢も同じくらいですが、3人目悩みつつ3人分の子供部屋作りました✨
できなければ誰か来た時泊まる用にしたりクローゼットにしちゃえばいいやって感じです😂
部屋もないし諦める方が無難かなーてしたくなかったので、設備は整えた上で自分や家族の気持ち次第で作るかどうか悩みたいなーって思いました✨
-
はじめてのママリ🔰
全く同じ感じだったんですね!ママリさんは3人分の部屋を作る決断をしたんですね✨確かにその部屋はゲストルームにできたり物置にできるなぁとは思いました!
ただ子供3人巣立った後は1階の部屋もあまるので部屋多すぎかなぁという気もしてて💦
でも参考になりました✨- 12月13日
はじめてのママリ🔰
私は吹き抜けにメリット感じないので部屋にしちゃいます🙋♀️書斎とかにしてもいいし、子供巣立っても結構物置いておいたり子供部屋全く使わないことないので、巣立った後にも特にデメリット感じないです🤔
はじめてのママり
丁度注文打ち合わ中です!私も今子供1人で次も同性だったら3人目あり得るって曖昧な状況です。
私は子供部屋は10畳で将来5畳ずつで仕切れるよう下地いれました。3人目出来たら片方二段ベッドで対応予定です。
うちも勾配天井で吹き抜けがあります、開放感半端ないですよきっと😊
子供は20年とかで出ていくだろうしその後も考えて部屋作りすぎないほうがいい気がします。
-
はじめてのママリ🔰
同じような状況なんですね!
子供のいる時間も限られてるし、部屋ありすぎなくてもいいかなぁと思いはじめてます😂
どうにか子供3人が住む方法はあるので😂- 12月17日
はじめてのママリ🔰
3部屋作ったのに3人目できなかったor諦めたとしたら、吹き抜けあったのになって思っちゃいそうですよね、、😂吹き抜けを閉じることで幾分か弊害もあるので