※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこん
家族・旦那

義母との子育てに関する考え方の違いについて悩んでいます。義母は子どもの成長に対して厳しい意見を言うことが多く、特に息子に直接話しかけることが気になります。私の育児方針は、個性を尊重し焦らずに成長を見守ることです。義母の言動が将来息子に影響を与えるのではないかと心配しています。

【義母へのモヤモヤ…】
義母は基本的に程よい距離感でとても優しい方なのですが
子どもが生まれてから子育ての捉え方、考え方が私とズレてるなと感じる出来事があり
モヤモヤすることが増えてきました😇

まず前提として
私の子育ての考え方としては
子どもそれぞれ個性があって、成長速度も違えば
例え成長が遅くともいずれは誰しもできるようになるんだし
焦ったり一生懸命練習させたりしないマイペースで大丈夫!
(私自身めんどくさがりなのもあって、ほっといてもなんとかなる精神なところもあり😂)
って感じで
周りに影響されすきず、のびのび子育てしています😉

私の実母もそういう考えの人で、
私自身歩くのが遅かったり、4歳までオムツしてたとか
平均より発育が遅い部分があっても、母はおおらかに子育てしてたそうで
すごくありがたいなと思ってます。
実際、孫である私の息子に対して
「え!こんなにご飯食べれるの!偉いねー♡」とか
「こんな遊びもできるようになったの?!すごい!!!😍」とか
「つたい歩きもめちゃくちゃ上手だねー!関心しちゃうよ😉」
と些細なことでも褒めたり、ポジティブに捉えてくれて(孫溺愛なのもありますが笑)
非常に助かっています🙇‍♀️

(前提が長くなりましたが…💦)
そんな私達と比べ、義母は
息子に会いに来た時(この時息子10ヶ月くらい)
「え?!息子くんまだ歩かないの?!🙄ダメじゃないー笑あなたのパパは今の息子くんくらいの時もう歩いてたよー🤗」
とか
「えぇぇぇ!!!ご飯まだママに食べさせてもらってるの?!つかみ食べくらい出来なきゃダメじゃなーい!😂ママを楽にさせてあげなきゃー!!!」
と息子に言うんです…😇
叱るというより冗談で笑いながら話してるのですが
何故そんなにネガティブなこと言うんだろう?
しかも旦那や私ではなく、息子に直接話しかけるの謎すぎるし
今は言葉理解出来ないとしても
将来言葉が理解できる時になっても
度々こういう言われたら息子が心配で…
正直やめてほしいなと🙄
しかも義母は現役保育士でいろんな子ども見てるはずなのに何故…笑
気にしすぎかもしれませんが些細なことの積み重ねでモヤモヤしてます笑
みなさん、こんな義母どう思いますか?🤔

ちなみに息子現在1歳ですが焦らずとも
つかみ食べも歩くのも勝手に出来るようになりました😉✨
(長文失礼しました💦)

コメント

はじめてのママリ🔰

本人は、悪気がないんだと思います。嫌味で言ってるつもりは、ないんじゃないかなって思います。

うちの義母は、元保育士だったんですが似たような感じですよ。
とにかく子供に話しかけて、うるさかったです😣

私は、なるべく距離を置くようにしました。疲れるので…

  • ぽこん

    ぽこん

    そうなんですよね!
    悪気はないのでやめてくださいとも言えないし、今後もそういうこと言われるんだろうなと😇

    やっぱり似たような義母いますよね💦
    距離置いたんですね!
    あまりにも酷いようなら私もそうした方が良さげですね…!

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

うるさいって思いますね😓
保育士なのになぜ…
私の方が子育て上手よマウント??なんにせよ嫌ですね🤢

  • ぽこん

    ぽこん

    ほんとに…!この子育ててるのは私ですけど?!って感じです😇
    たしかにマウントも嫌ですね💦

    • 12月13日
はじめてのママリ

現役保育士にそんな人いるんですか…つら…。
実母も最近まで保育士でしたが、個人差あるのなんか百も承知だからのびのび育て…って感じでしたよ。。
園の保護者からも嫌われてそうですね…。

  • ぽこん

    ぽこん

    驚きですよね💦
    耳を疑いました🙄
    普通そうだと思います!
    たしかに嫌われそうですね…!😇

    • 12月13日
はじめてのママリ

そんな義母疲れますね、、
会うの減らすと思います、、🙄

  • ぽこん

    ぽこん

    これが今後毎回あると思うとほんと疲れます😇
    次は「まだしゃべらないの?!」って言ってきそうで笑
    会うの減らしたいですねー💦

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ共感💦私も悩んでて同じような質問されてる方がいないか検索してました。
うちも義母さん保育士さんで、手放しに子どもを可愛がるというか、発達の伸びたところを褒めてる?って感じで💦ただただ子どもを可愛がってほしかったです。
息子を通して遠回しに育て方を指摘されてるように感じ始めてからは、
子育てが楽しめなくなりました🥲

  • ぽこん

    ぽこん

    返答遅くなりすみません💦
    共感ありがとうございます!そうなんですね!
    できてるとこしか褒めないですよね…😇
    ちょっとでも息子がわがままな一面見せると「ダメでしょー!!!」って言ってきますし笑

    わかります!自分の育て方を遠回しに否定されてるように感じるしストレス半端ないですよね😭

    • 12月19日