※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝の準備で子どもたちとトラブルがあり、怒ってしまったことを悔やんでいます。下の子が泣いてしまい、心が苦しいです。どうすれば良いでしょうか。

ずっとへこんでます。
私は今日朝から用事があったので
長い針が4になったら出るよ!と何回も伝えてました。

ダラダラテレビを見ながらみかんを食べる2人。
急いで!とテレビを切り、着替えるように伝えました。

上の子は着替えるのが早いですが、
下の子はいつまでもヘラヘラして上の子が着替えた後もまだパジャマ。

そして、制服のブラウスが上の子のやつだと言い始める下の子。
もう今日くらいそれでもいいから着なさい!と言うと
嫌だ嫌だ!!となりました。
上の子はもうダウンも着てる状態なのにまた脱がせて交換させるはめに。

この時点で時計の針は4を超えてました。

上の子にも(着る時に小さいってわかるでしょ!)とキレ、
上の子は(急いでたんやもん..)と。

下の子は私が雑に着せながらグチグチキレてたから
泣き始め、もうママなんか嫌いだよ!と。。

嫌いでもいいわ!!と私も言い、
もう最悪な送り出しに..

その後ごめんなさいと泣いた下の子。
心が苦しくなりました😭
なんであんなに怒ったのか、もうバイバイした後に後悔が止まりません

励ましてください🥲

コメント

えるさちゃん🍊

うちもありますよー😂
帰ってきてからごめんねってぎゅーってして終わりにしました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    帰ってきたら気持ち落ち着きました🥹元気に帰ってきたのでなんかほっとしました🥹

    • 12月13日
ぴぴぴぴ

園に送ってるときにちゃんとごめんね言えたなら、もうなんにも気にしなくていいですよ!

私も小学生の子達にも怒鳴り散らすことありますよ!
ただ怒ってしまう理由を話しています!

4になったら出ないといけないってなってたのに、4に間に合わない!と思ったから、ママはどうしようどうしようと不安になってしまったよ。
なかなか動かない2人にどうして?とだんだん怒ってきてしまったよ。
4に出るよって時は、4に出れるように協力して欲しいな。
今日はおこりすぎちゃってごめんね。

みたいな感じで伝えてたかなー

小学生の今でも同じです。
ママはこうしてくれなくて悲しいとか、困ってるとか、自分の気持ちを伝えるようにしてます☺️☺️

全然凹まなくていいです!
美味しいもの食べて、子供達帰ってきてからもがんばりましょう!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    たぶんそういうふうに説明しないとわからないですよね🥲
    つい感情的になっちゃうから反省です😭😭

    元気に帰ってきたからほっとしてます😭✨

    • 12月13日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    あとからでいいんですよ!
    そのときにそんなゆっくり簡単になんて言えないです!

    あとから、ママが怒った理由はこうだったんだよーこういう気持ちだったんだよーて伝えられたらそれでいいんです🥹🥹🥹

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    伝えておきます😭
    あんだけへこんできたのに帰ってきたらまた調子乗っててイライラしてます😂💦
    ありがとうございました🥲✨

    • 12月13日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    まじで子育てそんなもんですよ!笑
    それの繰り返しです🤣🤣🤣
    修行ですよね笑
    頑張りましょう🤣🤣

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に私も学ばないなあと思いながらもやっぱり、、どうしてもイライラしますね🤣🤣
    ながーい修行頑張ります😭😭

    • 12月13日
  • ぴぴぴぴ

    ぴぴぴぴ

    なっかなかおわらないですよ!
    うえが6年生だけど、いろいろと修行は続きます笑
    頑張りましょーーう🥹💓

    • 12月13日