
賃貸のトラブルについて相談があります。引越しの際、管理会社に伝えた内容と異なり、保証会社から再度請求が来ています。納得できず困っています。どうすれば良いでしょうか。
賃貸でのトラブル?について。
今年の6月末に引っ越しをしました。
その2ヶ月前から管理会社には6月末に引越すことは伝えてあり、管理会社から保証会社にも伝えておくと言われました。
7月7日に最終の立ち会い確認?みたいなのがあり、管理会社からはそれまでは家賃が発生する事と、締め日の関係で7月分も全額払ってもらうけど7日以降の分は後で返すことは言われていて、8月1日に返ってきてました。
ですがそれ以降も保証会社から7月分を払えと連絡がきていて、保証会社とも管理会社とも話をしました。
うちの言い分は、7月分は払った。不要な分が返ってきたのになぜまた支払わなければいけないのか理解できない。
管理会社の言い分は、返しちゃいけなかったのかも。払ってと言われてるなら払って。
保証会社の言い分は、7月31日までだと思ってたから1ヶ月分うちが立て替えたんだから返して。
話しても納得いかなかったので支払わずにいると最近弁護士から通知がきてしまいました。
弁護士にもこの流れを説明しましたが、
管理会社がどーのこーの言われても管理会社から委託されてるわけじゃないから関係ないんだよね。それだったらおたくが直接管理会社と話するしかないんだよ。
また管理会社に連絡しても、そういうことは保証会社と話してね。
保証会社は、返してね。だけ
もう誰に何言えばいいのかわからなくなってきました。
締め日の関係って言われても2ヶ月前に伝えておいたのにこんなことありますか?
その時に私からも保証会社に連絡しなかったのは悪かったと思います。
管理会社の伝えておくねって言葉に甘えてしまってた私も悪かった。
でもなんか納得いかなくて、、
8万くらい払って6万返ってきて、また8万払う?
みなさんならどうしますか。
- なり(1歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はな
元々は、保証会社への支払いも家賃として管理会社に払ってただけですよね?
本来管理会社がきちんと処理していれば不要だったお金なのか、どちらにしろ7月分の支払いが必要なものだったのか、そこをはっきりさせたいですね。
管理会社がちゃんとやってれば不要だったなら、管理会社から弁護士と保証会社に責任持って対応してもらいます。
どちらにしろ払う必要があって返したのがミスなら、返された金額は管理会社に返して、保証会社への支払いは管理会社から払ってもらいます。
6万しか返ってきてないのに8万払うの意味わからないですね🤔延滞料とかが足されてるんですか?

はじめてのママリ🔰
保証会社に解約のときはどうするとかどこかに記載してありますか?そこに直接連絡するとかならこちらの落ち度もあるのかなと😭
なり
その通りです。
その詳しい説明や事実を誰に連絡してもしてもらえなくて、納得できないままです…
延滞料とかは特に言われてないです。
返したのがミスだから6万返してならまだわかるんですが、きっちり家賃全額また払わないといけないのも意味不明です。
はな
管理会社の責任者と話した方がいいです。
弁護士まで出されてこっちは迷惑被ってるということをしっかり話した方がいいです!!
頑張ってください😢