※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築の引き渡し後に登記や住所変更を行う必要があるのか、また引っ越し手続きが完了していない場合に新築に住むことができるのか教えてください。

新築引き渡しを1月の年始明けてからします。
そこで、年末年始に物を運んでいいと工務店には言われているのですが、登記や住所変更は
引き渡されてからですよね??

電気・水道の契約のタイミングや
入居していいタイミングが分からなくて、、
登記が終わらないと住所変更・転出届もできないですよね…?


新築には年末に家具家電が搬入され、
引き渡しされたら、新築に住みながら、
賃貸の荷物の整理を行なっていきたいと思っているのですが、引っ越し手続き終わってないと
新築に住んだらダメでしょうか?

何も段取りがわからなくて、教えて頂きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️無知ですみません…

コメント

はじめてのママリ🔰

住民票はいつ変えても大丈夫です。法的には住んでないところには住民票があるのは違反ですが日本にそんな人は何十万人といて犯罪利用でもない限りは絶対に起訴されないので😅罰則は設定されてるけど誰にも起訴されないから罪にもならないが正解です。

引渡し前に荷物運び込むの工務店がちょっといい加減すぎて嫌ですね💦
荷物運び込みで家に大きな破損ができたり火災が起こった場合の責任はどちらになるのかきちんと確認したほうが良いと思います。
火災保険や光熱費も基本的には引渡し日から施主に移ります。
そのあたりもどうなるのか要確認です。