
夜間の授乳で赤ちゃんが上手に飲めず困っています。日中は問題ないのに、夜は咥えては振り回し、飲むのが難しい様子です。お腹が空いているのか、寝ぼけているのか分からず、授乳に苦労しています。アドバイスをいただけますか。
夜間だけ直母が上手く飲めません😭😭
生後1カ月ちょっとの👶です。
日中は乳首を咥えると10分くらい1人で吸えるのに、ここ数日、夜間上手に吸えなくなってしまいました💦
数日前までは、口に乳首を持っていく→咥える→後頭部に手を添えるで大丈夫でした。
ここ数日は、口に乳首を持っていく→咥える→首ブンブン振る→2秒ほど咥えて吸う→首振って外す→2秒ほど咥えて吸うの繰り返しです😇
唸りながら首を振ったり、途中でキャー!みたいな声あげることもあります🥲
飲めてる?って感じですが張りは取れるので飲めてるとは思います。
乳首を摘むと射乳もするので出てもいると思います。
5分ほど格闘し、ラッコ抱きに戻すとウトウトしてます。
前回の授乳から3-4時間は空いており、泣いて目覚めるのでお腹空いた?と思って授乳していますが、空いていないのか、寝ぼけているのか、何が何だかわかりません💦
夜間は私も眠気で余裕がなく、飲むなら飲んで!と後頭部を押さえつけてしまいました😥😥
アドバイスください、お願いします。
- なりこ(生後4ヶ月)
コメント

そぴ
逆に日中上手に飲めて偉いですね!😌
夜は暗くて様子も違うし、なんだか眠くて上手に飲めないな…私も早く寝たいのに!😞のキャーですかね🥺
うちの子は8ヶ月ですが夜間授乳4回くらいします笑 寝るの下手くそです…
まだまだ人生一周目、この世に生を受けて30日かそこら、ビキナー同士試行錯誤です!夜間授乳、大変ですよね、お疲れ様です😌心に余裕を持って戦えますように🍀*゜

ぞうさん🔰
夜は暗くしている影響で、舌の上に乳首が乗っていない、ということはないでしょうか...?
そうではないなら、、
自分なら1週間ごとに体重はかって、増加が前よりゆるかったら夜間だけミルクに変えます。それも飲めなかったら、ある程度体重増えてるなら諦めます!笑
その子の性格もあるので余程成長に影響しない限り、その子のスタンスに合わせてあげるのがベストだと自分は思ってます😃
私は初っ端から授乳で悩みまくって死ぬほど調べて母乳外来行って多様なひとからアドバイスもらいましたけど、行き着く先が諦めの場合もあります!笑
-
なりこ
夜間ミルクもありですよね🍼
ストレス溜めて👶に当たってしまうくらいなら、スタイル変えるべきですよね!
ありがとうございます!- 12月13日
なりこ
まだ産まれて40日足らずの娘に上手にしろなんて酷ですよね😰
文章にして質問することで少し落ち着くことができました😌
ありがとうございます!
そぴ
私もなんでやめてって言うことやるのー!とイライラして大きい声出しちゃったり笑顔になれない時あります🥹母親業、大変ですが共に頑張りましょう🔥