
コメント

はじめてのママリ🔰
すべての分野で長けてる子が将来苦労しないとは限りませんから。
親は
ただただ見守って、
どんな人生になっても
納得いく力を持つ子に育てる事が大事だと思います
はじめてのママリ🔰
すべての分野で長けてる子が将来苦労しないとは限りませんから。
親は
ただただ見守って、
どんな人生になっても
納得いく力を持つ子に育てる事が大事だと思います
「ココロ・悩み」に関する質問
理解しずらい内容だと思います。 2人男の子が続いて女の子希望のママさんのみコメントお願いします。(女の子続いて男の子希望の方でも) 今日なんか体調悪い…妊娠した夢も見た…で検査薬してみたら陽性でした。完母で産後…
みなさんは親であれば どんな言い方してもいいと思いますか? またどう考えても 嫌な気持ちになるような言葉を 言ってもいいと思いますか? 実母が親だから言ってやっている 他人だったら言えないから という名目で 私を…
子供の名前を周りに反対されて後悔しています。 もう納得するしかないですよね。 私は幸乃ゆきのちゃんと名付けたかったのですが 母から愛とか幸せとかその反対になる?とかで大反対されて 結香ゆいかちゃんになりまし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですよね〜…
とりあえず今回は、仲良しの子が皆んなピアノを習い始めたのに、娘にはそんな余裕はないのが寂しそうで、考えてしまいました。
はじめてのママリ🔰
やりたいことがあるなら
まずは体験で行ってみては?
いまやってることを少しだけお休みして
時間を作ってあげても良いのかなと。
また戻れるのが子供のうちですし、
きっかけがあったり
環境が変わったりすると
取り組む姿勢に変化でますし
ママリ
娘はやりたがってはいないんです。(鍵盤ハーモニカすら嫌がる😂)
ただ、仲間に入れないのがちょっと寂しいという感じです。
他にも色々とそういう場面があって。
特性があるから苦手があるのは仕方ないし、できる訓練は粛々とやってる中でたまにふと、まぁ確かに寂しいよね💦って親子で話してる感じです。
相談に乗ってくださりありがとうございました🎶