
3歳7ヶ月の息子は、遊びたい気持ちが強く、切り替えが難しいことがあります。園では問題ないようですが、家では拗ねることが多く、理解を得るのに時間がかかることがあります。
定型発達の3歳半〜4歳くらいだともう
「〇〇するよー」「〇〇はおしまいだよ〜」と言うと毎回ハーイという感じですぐに切り替えられるものですか??
3歳7ヶ月の息子、時間を決めても「まだ遊んでたい」と拗ねることが結構あります💦
はーい、わかったよ〜と、ちゃんと約束を守れることもあります。
半々くらいかな…?
園では困りごとは無いそうですが、
家だと拗ねたら色々お話して分かってもらわないといけないときがあり大丈夫なのかなと😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

りい
まだまだ3〜4歳。すんなり切り替えなんて出来ません!
うちも園では良い子で手のかからなくて助かってますっていつも面談で言われますが、家ではやっぱり甘えたい気持ちとかもあるからかなと思ってます!

メル
園と家での姿は違うでしょうし、家で甘えが出るのは悪いことじゃないと思います。
例えば園生活で切り替えられなくてぎゃーっと暴れちゃうとかだと心配ですが、「遊びたかったー」って片付けの手が進まなかったりくらいなら全然ありますし、家でなら尚更「まだ◯◯してるからやだー」ってなるのは普通です。なんでおしまいにしないといけないの?って感覚だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
クレーンゲームでゴネてその場を離れなかったり、公園もまだ帰りたくない!と言うことがありますがまだ大丈夫ですか…?大泣きして暴れたりすることはないですが、いじけてプンプンします😣
調べてたら皆すんなり言う事聞く子が多いのかなと思って不安になってきました😭- 12月12日
-
メル
うちもクレーンゲーム「ほしかったよー😭」「くやしいー😢」って一生泣いてます。(もう出来ないって理解はしてるけど、溢れ出る悔しさに蓋をすることができないって感じで感情大爆発です、、、笑)
取れないことの方が多いんやから、あれはゲーム!取れたらヤッター!ぐらいに思っててね!絶対欲しいならクレーンゲームじゃなくてガチャガチャにしとき!って何回説明したことか、、、笑- 12月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ゲーセンでクレーンゲームもう一回やりたくてゴネるのも大丈夫ですかね…??
「なにも取れなくても2回やったらおしまいだよ」と言っても〇〇欲しかったとプンプン怒って中々その場を離れなかったりします😭癇癪は起こしませんが、なだめるのが大変です😭