※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6歳の娘が夜中に何度も起きてリビングに来ることについて悩んでいます。寝かしつけは難しくないが、夜の時間が取れず困っています。同じような経験をした方はいますか。

6歳年長の娘が、夜中何度か起きてきます😥
毎日ってわけではないんですが、週の半分くらいはそんな感じです。

寝ついて1〜3時間の間に多い時は2〜3回。

目が覚めて一人じゃ寝れないので必ずリビングにきます。

私が一緒に寝室に戻るとすぐ寝ます。なのでめちゃくちゃ苦労してるわけでもないのですが、夜のゆっくりした時間とか、夜の家事とかがなかなかまとめてとれなかったりして😓

赤ちゃんの時もかなり眠りが浅い子で、それはそれはかなり手をやきました。

やっぱり体質というか性格というか、個性なんですかね😅

同じような方いますか?

コメント

3ママリ🔰

同じ年長の娘がいる母です。

我が家も赤ちゃんの頃は眠りが浅くすぐ起きたりする子だったので、本当に手を焼きました。。。
我が家はだいたい主人か私が一緒寝ることが多いので頻繁に起きてきませんが、私が後で寝に行くと主人の横で寝てた娘が姉を飛び越えて、いつの何か私の布団に入って寝ています(毎回)

我が家はだいたい誰かが一緒に寝てくれる!っていう安心感とたまに私も主人も忙しく姉妹で寝さす事がありますがその時は姉妹しかいない!って理解して寝るので、トイレ以外で起きることは稀かなぁと思います。

やっぱりこの時期、小学生入学の控えいろんなところでも気持ちの不安があるんだと思います。
日々忙しい毎日ですが、週に半分ぐらい一緒に寝れあげると安心するのかなぁー。と思ってしまいました💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!

    言葉足らずですみません💦
    年長の娘と2歳の息子がいます。

    毎日二人を私が寝かしつけています😉しっかり寝ついたらリビングに戻って一息ついたり残った家事をしたりという感じです。その後自分の就寝時間に合わせて寝室に戻り朝まで一緒に寝ています。

    娘はほんとに私へのセンサーみたいなのがすごくて😅朝も朝食の準備や自分の身支度をしたいと思って子どもたちより一足先に起床しようとしても私が布団を抜け出したり、寝室のドアを開けようとしたりするだけで飛び起きてきます。ほぼ100%です。そして弟もつられて起きてきて…みたいな感じの毎日です😱

    先日は夫が寝かしつけをしてくれたのですが、それはそれはもう眠りが浅く、寝ついてから30分おきくらいにリビングに戻ってきて…

    お恥ずかしいのですが時々ため息が出たりします。でも娘が傷つくのも可哀想なのでなんとか飲み込んでますが😓

    一度寝たら起こすまで起きない、みたいなお子さんが信じられない我が家です笑

    • 12月13日
  • 3ママリ🔰

    3ママリ🔰

    ホント一息つく時間ってすっごく必要ですよね。。。

    ため息が出る気持ちわかります。。。我が家も起きてこられてそれが頻繁になるとイラっとしてしまいますもん。。。

    朝も分かりますw
    我が家は最初にお伝えしたように、旦那と寝てても夜中に私の横に入ってくる娘なので、ピッタリひっつかれて足まで体に乗せてくるか勝手に腕枕されてます。だから、動くと一緒に起きますw
    それは小2になった娘も同じで私の体に足を乗せて絡めてきます。

    ちなみに旦那がねさすのは、7年越しでもやっとこさのパパと寝るのに抵抗がなくなった子供達で、、、最初の頃は大泣きの中、寝てましたw

    ホント。。。
    よく寝て揺すっても起きない子羨ましいですよねーーーw
    やっぱり焦りとか母の気持ちや動こうとする気持ち察するんだと思います。。。

    なかなか家事しながらお仕事や育児してたら時間がなく大変かと思いますが、旦那さんと寝て起きてきても、懲りずに頑張るのも一つの手だと思います🫶きっといつかは勝手に寝れる日が来るので、諦めも大事なのかなぁーと思いますが、なかなか諦められませんよねw

    大変だけどストレス溜めないように♡

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    あたたかいお言葉ありがとうござい🥹
    余談なんですが、我が家は夫がコロナ禍から在宅ワークに切り替わり毎日家で仕事をしてて、本当に一人になる時間がなくて…😂💦毎日ストレスだらけですが、なんとか息抜きしながら踏ん張ってます🫠笑

    睡眠に関しては個性というか子どもそれぞれですよね🫣ママ友に遊ばせ足りないんじゃないかとか言われてへこんだりしてた時期もあるんですが、遊ばせたら遊ばせたで刺激的すぎるのか夜中めっちゃ起きてきたりしてもう諦めました笑

    いつかこんな日々も思い出になるでしょうし、気長に向き合っていきます。

    似たようなお子さんのお話をお聞きできてうちだけじゃないんだなとホッとしました☺️ありがとうございます。

    • 12月14日
  • 3ママリ🔰

    3ママリ🔰

    旦那さんには悪いけど。。。
    確かに1日中旦那さんが家にいるとなればホントストレスですね。。。
    お疲れ様です。。。
    じゃあ尚更旦那さん家にいる時間多いなら家事や育児ガッツリ手伝ってもらいましょ♡
    ホント母の需要って多いから小さい間は特にストレス溜まりますが、もぉーーーって思った時は、1人プチ贅沢してしっかり息抜きしてくださいね!
    ママが倒れたら家庭崩壊間違なしなので♡

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

うちもです😭
ここ最近ばっ!と起きることが増えて😭しかも早起きです、、
成長ホルモンとか心配で、、