
家の購入について不安があります。駅やコンビニが遠く、親戚が近くにいることが気になります。子供の学校卒業後の家の意味も考えています。旦那は気にしていないようですが、どう思いますか。
家で人生変わりますか?
今は賃貸アパートに住んでいます。
いずれはマイホームの予定です。
子供はもう小学生なのですが、、今より断然小学校、中学校は近くなり、庭も作れそうな広い分譲、(雪国なので)前面道路は消雪パイプありです。
何が不安かといえば、
⚫︎駅が歩いていける距離じゃない(2キロ)
⚫︎コンビニも気軽に歩いていける距離じゃない(1キロ)
⚫︎同じ町内になり、近くの分譲にあまり仲良くない私の親戚がいる(子どもの学年が違うから関わりない?)
⚫︎小学校中学校、卒業したら、そこ家がある意味ない?
です。
こんな不安考えなくても良いですか??
旦那はそれらを全く気にしていません!土地が広いことが大事みたいで、明るく考えようよ!と言っています笑
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
駅までバスがないと子どもが大きくなったら、どうやって通学するんですかね?

退会ユーザー
2キロも1キロも私にとったら歩いていけます
むしろ近い。1キロは歩いて10分くらいじゃないですか?全然あり。
学年が違うなら関わりないかもしれないけど参観日とかでは会うかもしれませんね😅
-
ママリ
歩ける距離だと思えば、年取って運転できなくなった時なんとかなりますかね笑
ちなみに1キロの距離に大きいスーパーはあります。
参観日、運動会あったんですが、人が多くて、分からなかったです。- 12月12日
-
退会ユーザー
むしろ歳を取れば取るほど運動は必要です!なので運動を兼ねて歩いたほうがいいです!
だとすればきっと会わないし見つけてもなんとか誤魔化せる!🤣- 12月13日

月見大福
私はナシですね、、、
雪の季節に駅まで2キロはキツイです。
高校生以上になった時に夜遅くなって駅から歩くのとか考えても、近いに越したことはないと思います。
うちも女の子なので特に…。
自分が年老いた時に駅やコンビニが遠いのもきついなと思います。
-
ママリ
雪の季節、吹雪や、遅くなる時は私が送迎できます、、!
やっぱり近くがいいですよね。
年老いた時に、駅を使う理由があんまり無いような田舎なので、笑
コンビニ、スーパーは近くに欲しいですよね。
スーパーも1キロのところにあります。。- 12月12日

ママリ🔰
人生一回、結婚と同じで一回買っとけって思ってました☺️
大人になって帰る家があるっていいな、両親にありがとって思います🙏なくてもいいけど、あれば嬉しいって感じです☺️
でも、いざ買うとうちは35年ずっと同じ金額、お金ないから安いアパートにって出来ないし、金銭的不安を抱えました。返せるって思って借りたのに。
雪国出身ですが、そんなに電車使わないので駅までの距離は気になってませんでした!
-
ママリ
私はずっと賃貸マンションで育ってきて、マイホームいいなぁ。って思ってました。
金銭的不安。それが怖いですよね。でも、ずっとアパートに居るのも無理で、、生きるって大変ですよね笑
電車って高校生までくらいですよね。駅までは気にしなくていい気がしてきました。- 12月12日
-
ママリ🔰
それも思ってました!貧乏人ほど家かえって言葉信じてます😇老後までにローン返せれば固定資産税だけで住めますもんね。
老人に貸してくれないとか見ますし‥
うちは、高校は姉は電車通でしたが私はチャリ通でした!地方は学校も塾も親の送迎ありきですよね☺️- 12月12日

はじめてのママリ🔰
我が家も雪国ですが、
遠いのはしんどいです。
2キロは遠い…
うちは
徒歩で行ける距離に
スーパー
ドラッグストア
病院
コンビニ
飲食店多数
ホームセンター
バス停
などほぼなんでもある場所に建てました。
しかし、小学校1.2kmと中学校1.3kmと少し遠いです。
おそらく送迎になりそうです。
車を手放しても生活できそうな場所が良いですね。
-
ママリ
理想的な立地ですねー!✨
1.2キロも小学校もそんなに遠くない気がします!卒業すれば使わなくなるし😀
車がないと生活できない地域に住んでる人って車無しになったらどうやって生活するんでしょうね??
私は、なんでも揃ってる所で育ってきたので、今検討してる、田舎の老後の暮らし方は謎です笑- 12月12日

はじめてのママ🔰
スーパーも老後にある保証もないしコンビニができたりするかもしれないですし、タイミングなのでどんどん木材が高騰してるので縁があるタイミングで買われたらいいとおもいますよ。
-
ママリ
だんだん値段は上がるし、旦那の年齢もあるし、今がタイミングなのかもしれないですよね☺️
今後、家の近くにバイパスができるので、栄えたら良いなぁとは思ってます笑- 12月16日

ふふ
まぁ、雪の中2km歩くのは大変かもですね。車で送迎するそうなのでokな気がします。
我が家と実家は、それぞれ駅まで平坦な道2kmぐらいありますが、自転車か徒歩でスイーッと行けます。慣れです。むしろこのぐらいは、強制的に歩かないと健康に悪い気がします。
今はコンビニは頻繁に利用しませんが500mぐらいのところにあります。スーパーもそのあたりにあります。
駅前や大きな国道沿いはうるさいので、閑静な住宅街となると、駅から遠くなるんですよね~。
あと、スーパーが近所にない高齢の親戚は宅配の生協で暮らしてますよ。
-
ママリ
雪の時は必ず送り迎えできる、出勤時間です。
うちも周り平坦なのは良いけど、田んぼで、コンクリの道路は、歩道が確保されてない道です笑
そこがネックなんですよね。。
生協便利ですよね!確かにその手もありましたね☺️- 12月16日
ママリ
高校生になったら、自転車か、私が朝送ることはできます😃!