
コメント

はじめてのママリ
旦那が元海保です!
怪我で潜水士を続けられなくなり退職、その後漁業関連の営業、ガソスタ、バージ船の乗組員と転職しましたが全て続かず…💦
今は印刷業に転職しそれなりにお給料は良いですが、やはり海保時代よりは年収も下がりました💦

はじめてのママリ🔰
自衛隊から農家です!
3年くらいはガクッと下がりましたが、今は自衛隊の時より稼げてるそうです。
自衛隊は安定してるだけでものすごく多いって訳でもなかったので、転職して良かったと思います。
-
ママリ
すごい!元々ご実家で農家をやられていたんですか?
転職してお給料も増えて羨ましいです😭
本当に公務員って安定というだけで自由度は低いですし
お給料も平均ですよね😭- 12月12日
ママリ
海保同じです😣違う業種で今頑張ってらっしゃるんですね!
やはり下がりますよね…
支えた奥さまも尊敬です🥲
中々私の方が転職に前向きになれなくて💧
はじめてのママリ
正直私も転職は不安でした💦潜水士以外の業務で海保に残っててもらいたかったのですが、潜水士やれないなら海保にいる意味ないと退職しちゃって😅
転職も繰り返すし、2ヶ月くらい無職の期間もあって貯金崩したりもしました🥲生活もかかってるわけだし転職はこちらはドキドキですよね💦
ママリ
本当にその通りで🥲このままいてもらえれば安定ではあるけど
転勤が確かにネックで悩みます…
因みに旦那さんは勤続どれくらいで退職されましたか?
うちは今16年位ですが
退職金こんな少ないのかと思って🥲
はじめてのママリ🔰さんはこれからお子さん産まれるんですね🥹♡
今旦那さんがお仕事落ち着いて家族一緒にいられるの本当に大正解だなと思います🥹
はじめてのママリ
転勤問題ありますよね💦単身赴任は可哀想だなと思うのですが子どものこと考えると悩んじゃいますよね😢
うちは約10年でしたがやはりそんなに多くは貰えてなかったです😵💫
正直旦那が仕事に行ってる時は常に不安を抱えていたので、陸での仕事をしてるというだけで安心感はありますね😣転職は反対だったけど今思えば良かったのかもしれません🥲
ママリ
やはりそうですよね🥲
転職するなら年齢も早い方がいいのかなとか考えるんですが
今の生活が変わるのも不安で💧
同じ職種の方の奥様のご意見聞きたかったので経験談とても参考になりました🥹ありがとうございました✨