コメント
ママリ
踏み台→ヨークデル 邪魔にならないですし、丁度いい位置に足置きが来るので親も足かけてます。笑
補助便座→リッチェルのポッティス(おまるとセットじゃないほう)
これじゃなくてもいいとは思いますが、手置きが前ではなく横にあるほうがいいです。前だと自分で座れないので💦
横に手置きがあるリッチェルは便座に手をつかずに座れるし、前傾姿勢になれるのでよいと思います。
ママリ
トイトレにお金かけたくないので便座ははめるだけの800円とかのやつで踏み台はスリーコインズで500円のやつ使ってます🥹
トイトレ始めたのは3歳の時です!
保育園でパンツで過ごしてみましょうって言われてから始めて、すんなりオムツ取れました!
園でも家でもほとんどお漏らししなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
3歳だとすんなりオムツ外れそうですね😊スリーコインズでも売ってるんですね、探してみます!ありがとうございます!
- 12月14日
はじめてのママリ🔰
一体型じゃない方がいいと思います!4歳の娘、補助便座はもうなくてもできますが乗る時やうんちする時に踏ん張る時は踏み台使ってます😌
踏み台はスリーコインズで買いましたが大人がする時も邪魔にならないのでそのまま置いて使ってます!
トイトレ始めたのは2歳半くらい?ですがトイレ拒否がすごくて、3歳過ぎて幼稚園行き始めたらみんながトイレ行ってるの見たら1ヶ月くらいで昼間は完璧になりました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
使わなくなる時期が違うなら一体型じゃない方が良さそうですね!勉強になります! うちも踏み台はスリーコインズで買おうかなと思います😊
あまり焦らず3歳くらいから始めた方がすんなりいきそうですね✨- 12月14日
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!手置きが横の方がいいんですね!確かに前だと自分で座れないですよね!勉強になります!