※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい(29)
家族・旦那

結婚後すぐに同居し、母から義父宛にお歳暮や御中元が送られています。しかし、義父母がそのことを伝える際の言い方が上から目線に感じ、不快に思っています。義父母の態度について疑問を持っています。

ちょっと聞いてください!!!

私は結婚してからそのまますぐに同居でした。

で、私の母はお歳暮、御中元と義父の名前宛に送って来てくれています。

我が家に届くお歳暮、御中元は全部自営の夫宛で義両親宛は私の母から届くもののみです。

届いた事を義父母が私に伝えてくるのですが、
その際の言い方が気になります。
「お母さんが送ってきたよ。」と言うんです。
文にするとそこまでではない気がするのですが実際聞くと、送ってきてくれてるのに凄く上から目線に聞こえるんです。

なんだかなぁと思います。
だーれも、なーにも送ってきてくれないのに…

普段から気位が高いなぁとは思います。
ありがとうとか、ごめんねとか言えないし
私は俺は偉いから。が凄いです😅
何をもってそう思ってるのか根拠を知りたいです笑

コメント

はじめてのママリ🔰

送ってくれたよって言いますよね🙁

  • みい(29)

    みい(29)

    え、ですよね?送られてきて迷惑なんかな?といつも思います

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送ってきたよって言われたら、え???って言っちゃうかもしれないですね笑笑

    • 12月12日